【相場流株技術用語】ものわかれとは? 忘れがちな株技術をあらためてチェック!

こんにちは、インテク事務局です。

当サイトの監修をされている「相場師朗(あいばしろう)」先生が講義の中でよく使われる用語で「ものわかれ」という言葉はご存知でしょうか?

上昇、下落どちらの局面でも見られるサインで、売買の見極めにも使うことができるサインです。

押し目買いや戻り売りとも似ているのですが、ものわかれを活用することでより精度の高いトレードをすることができます。

押し目買いと戻り売りについて知りたい方は、押し目買い・戻り売りの意味とは? 株初心者にもわかりやすく解説しますの記事をご覧ください。

この記事でまずは用語について理解して、先生の手法を再現できるように練習をしていきましょう。

この記事でわかること

  • 相場先生の株用語「ものわかれ」について
  • 買い・売りのチャンスの見極め方
  • 押し目買い、戻り売りとの違い
目次

ものわかれ(上昇トレンド)とは

ものわかれとは、上図の赤丸が示している部分のことを言います。

5日移動平均線(赤色の線)が20日移動平均線(緑色の線)に近づきかけて、その後交わるかと思いきや交わることなく再び上昇の動きを見せる状態です。

図を見ていただくとわかる通り、この赤丸の後は強い上昇の動きを見せているのがおわかりいただけるかと思います。

赤丸の前の部分を見ていただくと少し上昇の動きを見せた後、一旦株価が横ばっている状態です。

これは、主に上昇トレンドの中で買いポジションを保有しているトレーダーの利益確定の動きがあり、一時的に株価の上昇の動きが停滞しているように見えるのです。

基本的には、5日移動平均線も20日移動平均線も上向きなので、上昇のトレンドということがわかるかと思いますが、トレーダーの「利益が出ているうちに確定しておきたい」という心理が働き、このような動きを示すことが多いと推測できます。

ものわかれよりも強力な上昇を描く「N大」について

ものわかれより更に強力な上昇サインとして「N大」というサインがあります。

N大について詳しくは、【相場流株技術用語】N大・逆N大とは? 忘れがちな株技術をあらためてチェック!の記事をご覧ください。

ものわかれもN大も強力なサインなので、チャートの中で見逃さないようにしましょう。

ものわかれ(下落トレンド)とは

下落トレンドの中で出てくるものわかれは、売りのサインです。

上図の赤丸の部分を見ていただくと、赤色の5日移動平均線が緑色の20日移動平均線に接近したものの、ぶつかることなく下落しています。

上昇の時と同様に、下落トレンドの中で一時的に利益確定の動きにより買いの動きが出てくるために一旦横ばいになった後、強い下落へと繋がっていきます。

この動きが出た後は、株価の下落が続くことが多いので、売りポジションを建てるチャンスと言えるでしょう。

実際に上図を見ていただくと、下落の動きが継続しているのがおわかりいただけるかと思います。

株価チャートの中で、この動きは見逃さないようにしましょう。

押し目買い、戻り売りとの違い

押し目買いや戻り売りとの違いは、20日移動平均線に5日移動平均線がぶつかることなく下落(下落トレンドの場合)の動きを見せていく点です。

これにより、より強い継続のサインになる可能性が高く、精度の高いエントリーをすることができます。

まとめ

  • ものわかれはトレンド継続のサインのひとつ
  • より強いトレンド継続の動きを示すN大というサインもある
  • 押し目買いや戻り売りよりも精度の高いエントリーができる

いかがでしょうか?

ここまで、相場先生の株技術用語の中のものわかれについて解説してきました。

ものわかれは強力なサインではありますが、1つだけで使うのではなく他の売買サインと合わせることでよりトレードの精度上げていくことが可能です。

相場先生の手法にご興味をお持ちいただいた方は、より実践的に相場先生の手法を学べる「株塾」のページも合わせて見てみてください。

株のトレードはいきなり成功するものではなく、正しい知識の習得と練習の繰り返しで磨いていくことができます。

継続して努力を怠らないよう、日々練習をするようにしましょう。

もう損しない!
企業の業績やニュースに惑わされない
相場師朗(あいばしろう)
株塾無料レッスン
mv

株トレードにおけるエントリーやエグジット、銘柄の選定方法などに悩んでいませんか?
本レッスンは、プロトレーダー相場先生による

  • なぜ、企業の業績やニュースをチェックせず利益を上げられるのか
  • 継続的に利益を上げるために必要なこととは
  • 現在3,500 名以上が通う 『 株塾 』 とはどんなところなのか

など、株トレードをする上で押さえておくべきポイントを、毎日メールにてお届けしている無料のレッスンです。
ぜひ、あなたの今後の株トレードにもお役立てください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資歴40年のプロトレーダー 相場師朗先生が
最新の株技術や株式投資が初心者の方に向けて
役立つ情報などをお届けします!

目次