相場師朗直伝「株の技術」– category –
プロトレーダー 相場師朗先生監修による、
日本で唯一の「株技術レッスン記事」です。
-
【相場流】なぜザラ場は見ない方がいいのか。実例をもとに解説します
こんにちは、インテク事務局です。 当サイトの監修者である株歴37年以上のプロトレーダー「相場師朗(あいばしろう)」先生の言葉の中に、「ザラ場は見るな」というものがあります。 ザラ場とは、寄り付きと引けの間の取引時間のことを指します。 「取引時... -
2020年2月の日経平均株価検証。株価下落は予想できたのか
こんにちは、インテク事務局です。 2020年の2月は、後半にかけて大きな株価下落がありましたね。 これは、コロナウイルスに関連する世界経済の影響が、日本の個別銘柄や日経平均株価などにも影響しているものと考えられます。 一見すると、ファンダメンタ... -
【株技術】建玉の操作って何? 株初心者にもわかりやすく解説します
こんにちは、インテク事務局です。 「建玉の操作」という言葉をご存知でしょうか? 当サイトの監修者である株歴37年以上のプロトレーダー「相場師朗(あいばしろう)」先生がよく使う株の技術の一つで、リスクヘッジや利益を増やすためによく利用するもの... -
【株技術】プロトレーダーが語る「人生の日の出」とは?
こんにちは、インテク事務局です。 今回は、当サイトの監修者でもある投資歴37年以上のプロトレーダー「 相場師朗(あいばしろう)」先生が語る 「人生の日の出とは」というテーマの動画をご覧になっていただきたいと思います。 提供元:2016年3... -
「株は技術だ!」とは? 相場師朗の投資格言を株初心者にもわかりやすく解説します
こんにちは、インテク事務局です。 当サイトの監修者である株歴37年以上のプロトレーダー「相場師朗(あいばしろう)」先生の言葉で「株は技術だ!」という言葉をご存知でしょうか? 相場先生の書籍やラジオ、講義を受講したことがある人であれば聞いたこ... -
【相場流株技術】キリのいい株価(節目)には注意が必要? 株初心者にもわかりやすく解説します
こんにちは、インテク事務局です。 当サイトの監修者である相場先生のセミナーやラジオなどの中で「キリのいい株価」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 「節目」とも呼ばれていますが、株価の動きを見ていく中で、このキリのいい株価について理解... -
【相場流株技術用語】前の高値・安値とは? 株初心者にもわかりやすく解説します
こんにちは、インテク事務局です。 当サイトの監修者である相場先生の株用語で「前の高値・安値」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 単純に「高値・安値」という用語なら聞いたことがあるかもしれませんが、相場先生の講義や書籍などで用いる場合... -
【相場流株技術用語】A局面・B局面・C局面とは?
こんにちは、インテク事務局です。 当サイトの監修者である相場先生の株用語で「A局面・B局面・C局面」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 相場先生の講義や書籍などでは、既におなじみかと思います。 相場先生の講義を受けたことがない方などは、 ... -
【相場流株技術用語】トライ届かずとは? 忘れがちな株技術をあらためてチェック
こんにちは、インテク事務局です。 当サイトの監修者である相場先生の株用語で「トライ届かず」はご存知でしょうか? 相場先生の講義や書籍などで聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。 トライ届かずのサインを見つけた際は、空売りで利益を狙え... -
【相場流株技術用語】9の法則とは? 忘れがちな株技術をあらためてチェック
こんにちは、インテク事務局です。 当サイトの監修をされている「相場師朗(あいばしろう)」先生が講義の中でよく使われる用語で「9の法則」というものはご存知でしょうか? 書籍やセミナーで相場先生がお話することも多いので、「聞いたことがある!」...
12