相場格言「押目待ちに押目なし」とは?

押目待ちに押目なし

株式投資をしている方は、「押し目(押し目買い)」という言葉を聞いたことはありませんか?

株式は、できるだけ安く買って高く売りたいと考えるものなので、押し目で買うということを重視することも多いと思います。

もちろん押し目で買おうとすることが有効ではないのかというと、そういうわけではありません。

ただし押し目がやってくることを待ち続けていると、損失につながったりすることがあります。

そこで相場格言「押目待ちに押目なし」を参考に、押し目買いで失敗しない心持ちを学んでいきましょう。

この記事でわかること

  • 「押目待ちに押目なし」の出典
  • 意味と教訓か
  • 格言を生かすシチュエーション

相場格言「人の行く裏に道あり花の山」とは

目次

格言の出典

まずは、相場格言「押目待ちに押目なし」の出典についてです。

この格言は本記事で紹介してきた相場格言の発言者としてよく出てくる本間宗久氏や牛田権三郎氏といった、江戸時代の米相場師が述べたものではありません。

ですが、同じくらい古くから相場格言として、伝えられてきた言葉だとされています。

格言の意味とその教訓

次に相場格言「押目待ちに押目なし」の気になる意味や教訓について、解説していきます。

この格言について理解しやすくするためには、「押し目」という概念について知っておくとスムーズです。

押し目とは簡単にいうと、“株価が上昇局面にあるときの一時的な株価下落”のことです。

株式投資においては多くの方が“安く買って、高く売る”をモットーとしていると考えられるので、押し目というのは非常に大きな買いチャンスとなります。

というのも押し目は上昇局面のなかでの株価が下落した点になるので、押し目で買えばその後も株価は上昇することが考えられ、利益が大きくなる可能性が高いです。そのためトレーダーの方は押し目がやってくることを期待します。

ただし問題点として、押し目はそこまでしょっちゅう現れるものではないという事実があります。

よって押し目で買うことを狙いすぎていると、それが損失につながる動きになってしまう可能性だってあります。

というのは、たとえば「押し目が来た!」と思って即座に買い注文を出したら、実はそこは転換点で上昇局面から抜け出し、下落局面の始まりとなっているかもしれません。

つまり、知らず知らずのうちに高値で買っているということです。

このような事態を防ぐために、またこのようなトレーダーを戒めるためにうまれたのが相場格言「押目待ちに押目なし」です。

“押し目を待ち続けている人には押し目が来ない”ということを言っているのですが、なぜ押し目が来ないのでしょうか?

押し目で買うのは難しい

上記でもご説明したように、押し目は上昇局面のなかで生じるものです。

上昇局面にある銘柄は、多くのトレーダーが買いたいと思っているということは想像がつくかと思います。そして、そのようなトレーダーらがどんどん買っていくことで株価はさらに上昇します。

このとき株価が一時的下落することを押し目というわけですが、これはおそらく利益確定のために売り注文が出ることで生じる株価下落です。また、上昇局面においては勢力的に“買い>売り”となると考えられます。

よって、一時的に売り注文によって株価が下落したとしても、だれかがすぐに押し目で買おうと買い注文を入れるだけであっという間に株価の下落はストップし上昇に転じるでしょう。

このように押し目は本当に一瞬なので、株式投資初心者の方にとっては押し目で買うことは非常に難しいといえます。

格言を生かすべきシチュエーション

では、実際にこの相場格言を生かすべきシチュエーションを紹介します。

  • 株価下落=押し目とは限らない

上昇局面における株価下落地点である押し目ですが、上記でも少し触れたようにこの株価下落はあくまでも転換点で、下落局面の始まりである可能性もあります。

よって、もし押し目を狙いたいなら“株価下落の要因は一体何なのか”ということをきちんと分析する必要があります。

ある程度トレードに慣れてくるとチャート画面の値動きだけを見て投資判断をしてしまうこともあるかもしれませんが、値動きだけに囚われるのではなく株価下落の背景をきちんと見極めていきましょう。

また、テクニカル指標を参考にして“まだ株価が上昇する余地はあるのか”ということを確かめてみるのも有効です。

当サイトの監修者である株歴37年以上のプロトレーダー「相場師朗(あいばしろう)」先生の売買シグナルのひとつに「下半身」というものがあります。

これは、上昇に繋がるサインの一つなので、トレードの際に覚えておくよいでしょう。

下半身については【相場流株技術用語】下半身・逆下半身とは?株初心者にもわかりやすく解説しますの記事で詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。

基本的に、複数のトレードシグナルを組み合わせることで、よりトレードの精度を上げることが可能です。

押し目を狙うのもいいですが、エントリーするタイミングには注意するようにしましょう。

まとめ

  • 相場格言「押目待ちに押目なし」とは、“押し目を待ち続けていても、強い上昇局面においてはだれもが簡単につかめるような押し目は来ない“という意味
  • 押し目とは、株価の上昇局面で一時的に株価が下落すること
  • 上昇局面の株価下落が必ず押し目とは限らないので、その後上昇の余地があるのかなどきちんと株価下落の背景を分析する必要がある

いかがでしたでしょうか?利益を得ることが1つの目的となる株式投資ですが、利益を得たいという欲つまり“1円でも安く買いたい”という気持ちが強すぎると、それが返って利益を失うことにつながってしまうことがあります。

相場格言「押目待ちに押目なし」を肝に銘じて、感情をコントロールしながら上手にトレードができるよう心掛けていきましょう。

相場格言「もうはまだなり、まだはもうなり」とは

もう損しない!
企業の業績やニュースに惑わされない
相場師朗(あいばしろう)
株塾無料レッスン
mv

株トレードにおけるエントリーやエグジット、銘柄の選定方法などに悩んでいませんか?
本レッスンは、プロトレーダー相場先生による

  • なぜ、企業の業績やニュースをチェックせず利益を上げられるのか
  • 継続的に利益を上げるために必要なこととは
  • 現在3,500 名以上が通う 『 株塾 』 とはどんなところなのか

など、株トレードをする上で押さえておくべきポイントを、毎日メールにてお届けしている無料のレッスンです。
ぜひ、あなたの今後の株トレードにもお役立てください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

監修者プロフィール

トレード歴40年の株職人。“株匠” を目指している。
20歳で株の売買を始めてから20年間、
「日本郵船」1銘柄のみの「売り」「買い」に集中、大きな利益を重ねる。
その後、宮本武蔵が洞窟に籠もるかの如く、チャートと建玉の研究に没頭する。

現在も、チャートと建玉の操作のトレード手法をさらに極めるべく精進を重ねており、
日本株、米国株、イタリア指数、イギリス指数、ユーロ指数、金、原油、コーン、FXなど、
どの市場でも大きな利益を生み出している。

ラジオNIKKEI「相場師朗の株は技術だ!」でキャスターを務める。
東京証券取引所北浜投資塾講師、日本経済新聞社お金の学校講師。

この記事を書いた人

著者プロフィール
根本 卓(株塾・インテク運営責任者)
1年間勉強・練習後に2013年から株式投資を運用資金30万円から開始。

地道に続け、7年後に月500万円の利益を出せるように。

その経験を活かし、株塾サービスに反映・インテク記事を書いています。

目次