デイトレードの手数料負けを無くす方法!勝つためのポイントを解説

デイトレード,手数料負け

デイトレードで手数料負けしたくない、と思ってはいませんか?

利益を出すために日々トレードしているのに、手数料のせいで利益がなくなってしまうのは絶対に避けたいですよね。

デイトレードで手数料以上の利益を出せれば最高ですが、勝ちを重ねることはそう簡単ではありません。

そんなあなたに、今すぐでも始められる「デイトレードで手数料負けしない方法」をお伝えします。

アジア最大の投資塾「株塾」の運営者である私たちが、トレードのプロ目線で徹底解説。

デイトレードで手数料負けしないということは、それだけ利益を手にできるということでもあります。

手数料負けしてしまう方は、今すぐ参考にしてくださいね。

【初心者向け】デイトレードのやり方を解説。株で安定して稼ぐためには

目次

デイトレードの手数料負けとは

デイトレードの手数料負けとは、売買ごとに発生する手数料が、トレードによって発生する利益を上回ってしまうことで起こります。

取引でいくら利益を出しても、それ以上に手数料がかかってしまうことで、結果的にはマイナスになってしまうわけですね。

デイトレード,手数料負けとは

デイトレードは一日の中で取引を行いますから、中長期投資よりも取引回数が多くなりがち。

それだけ手数料もかかりやすいですから、「気にせずデイトレードをしていたら、実は手数料負けしていた」なんて事態が発生してしまうのです。

株式投資における手数料とは?株初心者にもわかりやすく解説します。

デイトレードで手数料負けする理由

デイトレードで手数料負けする理由は、大きく3つあります。

  • 手数料が高すぎる
  • 取引回数が多すぎる
  • 利益が小さすぎる

手数料負けをしないためにも、まずなぜ負けてしまうかを把握しましょう。

手数料が高すぎる

デイトレードで手数料負けする理由の一つは、手数料が高すぎるためです。

いくら利益を出したとしても、それ以上に手数料がかかっていれば、手数料負けしてしまいますよね。

手数料が高ければ高いほど、手数料負けしないためには、「それ以上の利益」を出さなくてはなりません。

勝つためのハードルが高くなってしまうのです。

証券会社によって手数料は異なりますから、自分が日々出している利益と比べて、手数料が高すぎないか確認してみましょう。

取引回数が多すぎる

取引回数が多すぎて、手数料負けをしてしまっている可能性があります。

取引のたびに手数料がかかっている場合、1回よりも10回取引をしている方が手数料はかかってしまいますよね。

デイトレードの中には、スキャルピングという「数秒から数分単位での取引」を繰り返していき、小さな利益をたくさん積み重ねていく手法があります。

しかし、それだけ手数料も積み重なってしまい、結果的に手数料負けしてしまうわけですね。

利益が小さすぎる

狙っている利益が小さすぎるのも、手数料負けをしてしまう理由の一つです。

手数料が5%だとして、利益が+3%という基準であれば、利益よりも手数料のほうが大きくなってしまいます。

デイトレードは小さな利益を積み重ねるものとはいえ、小さすぎる利益では勝てません。

利益確定のラインが、手数料以下の基準になっていないかが重要なのです。

株式投資の失敗でやりがちなことは?株初心者が失敗しないためのポイントも紹介

デイトレードで手数料負けしないためのポイント

デイトレードで勝つために、手数料負けしないためのポイントを押さえておきましょう。

手数料負けするのは、「手数料がかかりすぎている」か「利益が少なすぎる」ためです。

そのうえで、手数料負けしないために何ができるのか考えてくださいね。

手数料の安い証券を使う

手数料負けしないためにも、手数料の安い証券を使いましょう。

証券ごとに手数料は異なりますから、それによってデイトレードの勝敗が左右されてしまうかもしれないのです。

デイトレード,手数料負け,証券

手数料が高い証券よりも、手数料が安い証券のほうが、手数料負けをする可能性は低くなりますよね。

また、1回ごとに手数料がかかるか、それとも1日定額制かどうかも比較したいポイントです。

証券会社の手数料比較表

実際に、証券会社の手数料がどうなっているのか比較してみましょう。

スクロールできます
1約定ごと 1日定額制
10万円 20万円 50万円 100万円 10万円 50万円 100万円
SBI証券 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円
楽天証券 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円
マネックス証券 99円 115円 275円 535円 550円 550円 550円
auカブコム証券 99円 115円 275円 535円 0円 0円 0円
松井証券 0円 0円 1,100円
SBIネオトレード証券 88円 100円 198円 374円 0円 0円 0円
GMOクリック証券 90円 100円 260円 460円 0円 0円 0円
岡三オンライン 108円 220円 385円 660円 0円 0円 0円
DMM株 88円 106円 198円 374円
STREAM 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円
内藤証券
(ネット取引)
183円 419円 419円 754円 199円 451円 828円
大和コネクト証券 33円 66円 165円 330円
※2024年4月時点

一律0円の証券会社もあれば、10万円でも取引手数料が発生する証券会社もあることがわかりますね。

また1約定ごとではなく、1日定額制で手数料が決まる形式もあります。

どちらにせよ、手数料がかかる場合は、それ以上の利益を出していかなければ、手数料負けしてしまいます。

証券会社によってサービスは異なりますが、結局は自分のスタイルに合うかどうかが重要です。

自分に合った証券会社を選ぶべきであり、特にこだわりがないのであれば、手数料の安さで選びましょう。

今使っている証券よりも、手数料の安い証券があるのであれば、「乗り換え」を検討すべきです。

定額プランも要検討

デイトレードの中でも取引回数が多いのであれば、定額プランも検討しましょう。

とはいえ、SBI証券や楽天証券など、そもそも手数料0円の証券会社で問題ないのであれば、そちらで取引をすれば問題ありません。

自分が使いたい証券と、手数料を踏まえたうえで考えてくださいね。

手数料<利益を意識する

デイトレードで手数料負けをしないためにも、「手数料<利益」を意識しましょう。

手数料が取引価格の5%であれば、利益はそれ以上に設定しておかなければ勝つことはできません。

注意したいのが、手数料は買いと売りそれぞれで発生するということ。

例えば、100円の銘柄を買ったとします。

その後105円に上昇したタイミングで売ると5円の利益ですね。

利益率でいえば5%となります。

一方、手数料は買いと売りそれぞれで発生するため、買いで5円、売りで5.25円かかることとなり合計10.25円の手数料が発生します。

利益は5円ですから、手数料負けをしてしまっているわけですね。

「手数料<利益」を意識したうえで、いつ利益確定するかを考えましょう。

無駄な取引を減らす

無駄な取引はできるだけ減らしましょう。

利益の小さい取引や、損失を抱えた取引が多ければ多いほど、デイトレードで手数料負けもしやすくなってしまいます。

取引回数が無駄に多すぎることで、手数料の負担が大きくなってしまっているかもしれないのです。

デイトレードで勝つためには、いかに手数料の負担を減らしつつ、利益を狙えるかがポイントです。

量より質という視点で、日々トレードの技術を磨き、無駄な取引は減らしていってくださいね。

株のデイトレードは効率的に稼げるのか?初心者視点で解説します

手数料負けするうちは空売りしない

手数料負けするうちは、空売りは控えましょう。

空売りは、株価下落時にも利益を狙いに行けるところがメリットですが、コストもかかる手法です。

きちんと利益を積み重ねられない状況で空売りをすれば、余計に損失が膨らむ可能性があります。

空売りには手数料以外の費用も発生する

空売りには、手数料以外の費用も発生してきます。

金利・貸株料・逆日歩など、通常の取引とは異なるコストがかかるため注意しましょう。

通常の取引でも手数料負けする状況で、空売りをすればより手数料負けしやすくなってしまいますよ。

配当落調整金を支払わなければならないことも

空売りをすることで、配当落調整金を支払わなければならないこともあります。

配当金を受け取るどころか、むしろ支払うハメになるわけですね。

空売りをするのであれば、まず手数料負けしないほど利益を積み重ねられる技術を身につけてからにしましょう。

株の空売りに隠れるリスクとは?初心者が注意すべき3つのポイント

まとめ

デイトレードで手数料負けをするなら、まず手数料がいくらかかっているのか確認しましょう。

手数料が高すぎるのであれば、より安い手数料の証券会社を使うようにしてください。

そのうえで、手数料以上の利益を狙えるよう、トレードの技術を磨いていってください。

技術は一朝一夕で身につくものではありません。

毎日勉強をして、鍛錬を積んでいきましょう。

私たちが運営している「株塾」では、3,000人以上の塾生が株の技術を学んでいます。

勉強仲間もできますから、一人では心細い方にもおすすめですよ。

株式投資におけるフィボナッチとは?初心者でもできる使い方を解説

もう損しない!
企業の業績やニュースに惑わされない
相場師朗(あいばしろう)
株塾無料レッスン
mv

株トレードにおけるエントリーやエグジット、銘柄の選定方法などに悩んでいませんか?
本レッスンは、プロトレーダー相場先生による

  • なぜ、企業の業績やニュースをチェックせず利益を上げられるのか
  • 継続的に利益を上げるために必要なこととは
  • 現在3,500 名以上が通う 『 株塾 』 とはどんなところなのか

など、株トレードをする上で押さえておくべきポイントを、毎日メールにてお届けしている無料のレッスンです。
ぜひ、あなたの今後の株トレードにもお役立てください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

監修者プロフィール

トレード歴40年の株職人。“株匠” を目指している。
20歳で株の売買を始めてから20年間、
「日本郵船」1銘柄のみの「売り」「買い」に集中、大きな利益を重ねる。
その後、宮本武蔵が洞窟に籠もるかの如く、チャートと建玉の研究に没頭する。

現在も、チャートと建玉の操作のトレード手法をさらに極めるべく精進を重ねており、
日本株、米国株、イタリア指数、イギリス指数、ユーロ指数、金、原油、コーン、FXなど、
どの市場でも大きな利益を生み出している。

ラジオNIKKEI「相場師朗の株は技術だ!」でキャスターを務める。
東京証券取引所北浜投資塾講師、日本経済新聞社お金の学校講師。

この記事を書いた人

著者プロフィール
根本 卓(株塾・インテク運営責任者)
1年間勉強・練習後に2013年から株式投資を運用資金30万円から開始。

地道に続け、7年後に月500万円の利益を出せるように。

その経験を活かし、株塾サービスに反映・インテク記事を書いています。

目次