株価は常に変動しているため、いつ株を購入して、いつ売ればいいのか悩んでしまいますよね。
特に値下がりしている時には、買うべきか様子を見るべきか迷うという人も多いのではないでしょうか。
「株価が下がっている時に買えたらオトクなのかな?」
「ナンピン買いってしたほうがいいの?」
今回は値下がり株を買うメリットとデメリットを解説しつつ、値下がり株を買って利益を出す方法を紹介します。
株価の決まり方がわかる!株価が変動する理由と実例も合わせて解説
値下がり株を買うメリット
まず、値下がり株を買うメリットから見ていきましょう。
「逆張り」で利益を狙う
値下がりしたときに株を買うことは、「逆張り」と呼ばれる、マーケットのトレンド(流れ)に逆らった投資手法です。
下落局面で株を買い、上昇局面で売ることで利益を狙うことができます。
株価がそのまま下落してしまえば損失となってしまいますが、狙い通り株価が上昇すれば売却益を得ることができるのです。
なお株価のトレンドに逆らわず、株価が上昇している時に株を購入し、下落基調の時には売却するという投資手法は「順張り」と呼びます。
「ナンピン買い」で買い増す
株価が値下がりしているとき、「ナンピン買い」という方法で買い増しをする投資手法があります。
「ナンピン買い」とは、購入時よりも株価が下がってしまった場合に、その株を買い増して平均単価を引き下げることです。
例えば2,000円で100株購入した株の価格が半分の1,000円に下がってしまった場合、1,000円で100株買い増しするとどうなるでしょうか。
平均購入単価は(2,000円+1,000円)÷2 = 1,500円となります。
株価が回復して1,500円まで上昇すれば、含み損がなくなるのです。
いっぽう株価がさらに下がってしまうと、損失はさらに拡大してしまうので注意が必要です。
「ドルコスト平均法」で買い増す
ナンピン買いのように平均単価を下げる投資手法として「ドルコスト平均法」という手法もあります。
「ドルコスト平均法」とは、株価に関わらず一定の金額で株を定期的に購入し続けるというものです。
たとえば毎月1万円分の株を買うと決めている場合、株価が2,000円なら5株購入することになりますが、株価が1,000円に値下がりしていれば10株購入することができます。
定期的に一定額を投資するので、株価が安い時は多く、高い時は少ない株数を買うことになり、結果的に1株当たりの購入価格が平均化されるという仕組みです。
ドルコスト平均法で投資するならば、株価が値下がりしている局面では、たくさんの株が買えるチャンスとなるのです。
両建ての手法を徹底解説!リスクを減らしつつ利益を増やすための極意
値下がり株を買うデメリット
続いて、値下がり株を買うデメリットにはどのようなものがあるのか、見てみましょう。
さらなる値下がりで損失が拡大
よくある事例として、「これから値上がりに転じる」と見込んだ株を購入したのに、さらに値下がりしてしまい損失が拡大するというケースがあります。
株価がどんどん値下がりしているにも関わらず、「もうすぐ値上がりするかも」と売却せずに様子見をしていて、さらに値下がりして損失が膨らんでしまうといったことも少なくありません。
損失を抱えた状態で株を売って損失を確定させる「損切り」は、投資家にかなりの精神的ダメージを与えるので、なかなか損切りができないという人も多いでしょう。
初心者には判断が難しい
値下がり株を買って儲ける「逆張り」は、「順張り」よりも難易度の高い手法だといえます。
特に初心者がいきなり値下がり株を買うのは、どの銘柄を買うべきかや、いつ売却すべきかといったことを判断するのが難しいことが多いでしょう。
他の投資家を真似して、安易に逆張りに挑戦するのは、思わぬ損失を抱えるリスクがあるので避けるべきです。
まずは一般的な「順張り」から、株取引の練習を始めるのがよいでしょう。
株初心者におすすめのYoutubeチャンネル・動画!本当に役立つ動画を厳選
値下がり株で利益を出す方法
では値下がり株を買って、うまく利益を出すにはどうすればよいのでしょうか。
テクニカル分析でトレンドをつかむ
株価チャートを分析して最適な売買タイミングを見極められるスキルがあれば、株価が上昇していても下落していても利益を出すことができます。
そのために役立つのが「テクニカル分析」です。
テクニカル分析とは、過去の値動きをチャートで分析し、そこからトレンドやパターンを把握し、将来の値動きを予測する手法です。
株価の動きを瞬時に把握することができるので、株価の急落といった局面においても慌てずに売買のタイミングを図ることができます。
「空売り」で値下がりを利用する
株価の値下がりを利用して、「空売り」という手法で利益を出すこともできます。
空売りとは、証券会社からお金や株式を借りて取引する「信用取引」などを利用して、実際には手元にない株式を「借りて売る」ことです。
これから株価が下がると予測したタイミングで空売りし、予測通り株価が下落したタイミングで買い戻すことで利益を得ることができます。
前述したテクニカル分析を利用して空売りのタイミングを判断することで、より確度の高いトレードが可能となるはずです。
空売りは利益を得るための投機目的だけでなく、保有する株の下落リスクをヘッジする目的でも活用されるので、やり方を覚えておくようにするとよいですね。
まとめ
値下がりした株を買うメリットとデメリットについて解説しました。
株価の回復が見込まれるのであれば、値下がりしたタイミングは株を安く買うチャンスですが、そのまま株価が下落してしまえば損失を抱えることになってしまいます。
株価が下がると、「今が買い時!」「資金が尽きるまでナンピン買いするぞ」など、絶好の買い場として歓迎する個人投資家も少なくありません。
しかし値下がりした株が必ずしも値上がりするとは限りませんので、一時的な感情で売買するのは非常に危険です。
株価のチャートを分析してトレンドをつかみ、将来の値動きを予測する「テクニカル分析」なら、より確度の高いトレードを実践することができるでしょう。
テクニカル分析でトレードのタイミングをつかむことができれば、「空売り」によって株価の下落を利用して利益を狙うこともできます。
株の勉強は絶対にやるべき!オススメ勉強ステップや失敗しないためのコツ
著者プロフィール
根本 卓(株塾・インテク運営責任者)
1年間勉強・練習後に2013年から株式投資を運用資金30万円から開始。
地道に続け、7年後に月500万円の利益を出せるように。
その経験を活かし、株塾サービスに反映・インテク記事を書いています。