国内株式のうち、225銘柄の株価を使って算出される株価指数の日経平均株価。
株価と名前が付いておりニュースでも頻繁に価格が紹介されているので、日経平均株価に直接投資ができると思ってしまう人もいるのではないでしょうか。
実際に日経平均株価は株価指数であるため直接投資を行うことができませんが、日経平均株価と似た価格の値動きをする「インデックス」に投資を行うことはできます。
個別銘柄だけではなくインデックスに投資を行えるという選択肢もあり、初心者の場合だとどちらに投資をすればいいのか悩んでしまう事もあるかもしれません。
そこで今回は、初心者の場合は個別銘柄への投資とインデックスへの投資どちらがおすすめなのかを紹介していきます。
この記事でわかること
- インデックスへの投資について
- 個別銘柄とインデックスのメリットデメリット
- 初心者は個別銘柄とインデックスだとどちらがおすすめか
個別銘柄とインデックスについて
まずは個別銘柄への投資とインデックスの投資の違いについて説明します。
個別銘柄への投資は、株式市場に上場にしている企業の銘柄に投資をすることであり、インデックスは主要な株価指数と連動するように作られた商品への投資となります。
もう少し具体的に紹介すると、個別銘柄は〇〇社の株に投資をすることで、インデックスは日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)と似た運用が行われる商品に投資をすることです。
ちなみにインデックスの場合は、株価指数の名前が商品に含まれている場合が多く、日経平均株価であれば〇〇インデックスファンド225やTOPIXであれば〇〇トピックス上場投信などと名づけられていることが多いです。
では実際にそれぞれの投資について特徴やメリットを紹介していきます。
個別銘柄で投資をするメリットデメリット
株式投資と言えば基本的に個々の銘柄に投資をすることを指します。
個別の銘柄に投資をするメリットデメリットを見ていきましょう。
メリット
- 手数料が安い
- 自分の好きな銘柄に投資ができる
- 投資先の選択肢が広い
- 組み合わせで自由に分散できる
- 銘柄によっては大きな利益を狙える
デメリット
- インデックスほどの分散力はない
- 分散を行うためには資金力が必要
- 銘柄によっては資金がないと投資ができない
個別銘柄への投資メリットとしては、手数料がかなり安く株式市場に上場している3,000以上の銘柄から投資先を選ぶことができます。
そして、個別銘柄1つに投資をするのではなく、複数の銘柄に投資をすることで手動で自由に分散投資を行うこともでき、銘柄によっては3倍や4倍の株価に成長する株もあるので技術次第で大きな利益を狙うこともできるでしょう。
デメリットしては、すでに分散されている株価指数と連動したインデックスほどの分散力は無く、分散投資を行うためにはある程度の資金力が必要となります。
株式は100株から取引を行うことができるため株価×100倍の資金量が必要となり、分散させるだけの銘柄数分の資金が必要となるため、個別銘柄で分散を行うためには資金力が必要です。
そのためインデックスと比較したメリットデメリットにはなりますが、個別銘柄は自由に投資ができる反面分散力が少し弱いという特徴になります。
【投資のプロ厳選】ウォーレン・バフェットを知るおすすめ本9選!
インデックスで投資をするメリットデメリット
株価指数と価格が連動した商品に投資を行うインデックスですが、基本的にインデックスファンドと呼ばれることが多く、仕組みとしては株価指数と連動した商品の投資信託となります。
インデックスで投資をするメリット、デメリットも見ていきましょう。
メリット
- 株価指数で投資ができる
- インデックスへの投資が自動的に分散投資となる
- 少額からでも投資をはじめることができる
- 安定した投資ができる
デメリット
- 個別銘柄ほどの利益を短期で狙うのは難しい
- 手数料が掛かってしまう
- インデックスファンドとETFだと投資戦略が変わる
インデックスで投資を行う場合のメリットとしては、個別銘柄では投資ができない日経平均株価(実際には価格が連動した商品)に投資ができることです。
インデックスは投資信託でもあるため少額から積立で投資をはじめられると同時に、株価指数は大きな価格変動が起こりにくいため安定した投資ができるといったメリットもあります。
デメリットとしては、信託報酬などのコストが掛かり個別銘柄での投資と比べると手数料が掛かってしまう点や、短期的に大きな利益を狙うことが難しい点があります。
日経平均株価を見てもらうと分かる通り、価格がすでに2万円台後半で推移しており過去の最高値が3万円台後半の38,915円を考えると、価格が2倍以上に成長することは難しいのです。
つまり個別銘柄では3倍や4倍の株価上昇を期待できますが、株価指数は急激に価格が上昇する商品ではないので大きなリターンを狙うのは難しいのです。
ちなみにインデックスへの投資でもインデックスファンド(非上場)とETF(上場)では、インデックスファンドは投資信託への投資でありETFは上場をしている投資信託であるため、投資方法や戦略が大きく異なるといった点もあります。
投資信託は積立投資が基本であり、ETFは売買差額を狙った投資を行うことができるため、それぞれに戦略が違うためきちんと考えてから投資を行うのかを考えなければならないのです。
初心者ならまずは個別銘柄への投資がおすすめ
個別銘柄への投資とインデックスでの投資、それぞれのメリットデメリットを紹介してきましたが、初心者が投資を行うのであればまず個別銘柄での投資がおすすめです。
個別銘柄への投資であれば、テクニカル分析によって価格上昇が期待できる銘柄を探すことができ、自分の株の技術次第で稼げる金額を大きく狙うことができます。
初心者でも自分のペースで株の技術を磨いていけば、チャートからテクニカル分析を行い安定的に利益を積み重ねていけるのです。
インデックスの場合だと、どうしてもインデックスファンドの場合は投資信託となってしまうため自分でトレードができず小回りの利かない投資となりがちです。
ETFも売買差額による利益を狙えるトレードが行なえますが、株価指数に連動しているため結果的に各株価指数を構成する銘柄に値動きが左右されてしまい、テクニカル分析が上手く効かないことがあります。
そのため、まずはテクニカル分析を学びながら個別銘柄への投資をはじめてみましょう。
ただし、インデックスも安定的に資産を運用する観点ではおすすめできるので、個別銘柄の投資に慣れてきて資金に余裕が生まれた時にはインデックスへの投資も検討してみてください。
まとめ
- インデックスは株価指数と連動した商品への投資
- 個別銘柄はトレードに向いており、インデックスは積立に向いている
- 初心者は個別銘柄への投資がおすすめ
いかがでしたでしょうか。
投資に慣れてくると株式投資以外にも様々な金融商品に興味が湧いてくることがあります。
ただ、それぞれの金融商品で同じ投資法や技術が通用するとは限らないので、まずは株式投資の個別銘柄で稼げるようになるのがおすすめです。
インデックスへの投資自体も決して悪い投資ではありませんが、初心者の段階ではテクニカル分析をしっかりと学んで技術を磨いた方が、後の投資でも活きてきやすくなります。
ちなみに、どのテクニカル分析を学べば良いか分からないという方や株の技術についてもっと知りたいという方は、当サイト監修者である相場先生の株塾がおすすめです。
著者プロフィール
根本 卓(株塾・インテク運営責任者)
1年間勉強・練習後に2013年から株式投資を運用資金30万円から開始。
地道に続け、7年後に月500万円の利益を出せるように。
その経験を活かし、株塾サービスに反映・インテク記事を書いています。