チャートの時間軸とは?確認する際の基本ルールを解説

チャートの時間軸とは?確認する際の基本ルールを解説

株式投資初心者のギモンとして、「チャートを確認するのは日足だけでいい?」そう思っている方もいるのではないでしょうか。

初心者の方であれば日足だけを確認するトレードが基本となっている方も多いはずです。

しかしトレード前にチャートを確認するのであれば、日足だけではなく時間軸の長い足から確認をしていく方がトレードを上達させることができるでしょう。

特にスイングトレードや中期的な投資となれば、尚更日足よりも長い時間軸の足が重要となってきます。

そこで今回は、チャートを確認する際のローソク足についてと、初心者が実際にトレードを行っていく際の時間軸に関するポイントなどを紹介します。

この記事でわかること

  • チャートを確認する際の時間軸について
  • 普段どのローソク足を確認すれば良いか
  • 時間軸に関連したテクニカル分析のポイント

株のスイングトレード本でおすすめ6選!株のプロが厳選

目次

チャートを確認する際は長い時間軸の足から確認をしていくのが基本

株のトレード前や週末にトレードの分析を行う際には必ずチャートを確認しますよね。

日足を使っている人は日足から確認することが当り前かもしれませんが、チャートを確認する際には時間軸の長い足から確認をしていくことが基本となります。

株式投資において、長い時間足で形成される上昇局面や下降局面は強い力をもっており、日足と週足や月足が同じ方向の時にトレードをする方が利益を狙いやすくなります。

では実際に、トレードでチャートを確認する際には、どのように長い時間軸で確認をしていくべきか紹介をしていきましょう。

初心者でもローソク足の見方がわかる!チャートを見るための基本を徹底解説

まずは週足を見て、次に日足を確認

トレード前にチャートを確認する際は、時間軸が長い足から確認をすることが基本とお伝えしました。

つまり週足を確認してから、次に日足のローソク足でチャートを確認しましょう。

週足は5日間分の日足をまとめたローソク足であり、大きな局面を確認することができる足です。

そのため月曜日には新しい週足が発生するので、先週の週足がどのようなローソク足なのかを確認しておくことが重要になります。

例えば、数週間分のローソク足で上昇局面を確認出きており、日足でも上昇が確認できれば強い上昇局面と判断することができます。(下降の場合も同様)

長い週足を確認してから日足を確認すれば、現在確認している銘柄が上昇と下降のどちらを向いているのか確認しながらトレードが行いやすいでしょう。

月足や四半期足などは週末や月末に確認

チャートのローソク足には、日足と週足以外にもさらに長い月足や四半期足といった時間軸があります。

(各証券会社が提供するトレードツールによって時間軸の設定は異なりますので、四半期足などは設定に無い場合があります)

長い時間軸の足から確認をすることが基本であれば、週足よりも長い月足や四半期足から確認をした方が良いのでは?と思うかもしれません。

しかし、月足や四半期足は時間軸としては長すぎるため、毎日確認を行う必要はありません。

毎日月足を確認したとしてもチャート上では微妙な伸びしか見せないことが多く、週足を確認しているので月足は常に確認しなくてもトレードが行なえるのです。

そのため、月足などは毎週末もしくは週明けに確認を行ったり、四半期足などは月末に確認を行うのがおすすめです。

ちなみに日足・週足・月足に関しては「日足・週足・月足ってどうやって使い分けるの? 初心者にもわかりやすく解説します」で詳しく解説しているので、よければ参考にしてみてください。

講座

テクニカル分析に関しても長い足が強いと認識をしておこう

株のトレードを行っているのであれば、毎日チャートを確認することになります。

長い時間軸の足から確認をするのはテクニカル分析でも上手く分析を行うために必要となります。

日足よりも週足で形成される上昇もしくは下降の局面のほうが強いと紹介しましたが、テクニカル分析でも同様のことが言えるのです。

例えば、当サイトの監修者である相場先生は「前の高値・安値」という技術を使われます。

これは、前回の安値を切り上げながらローソク足が形成されている場合には上昇、高値を切り下げながらローソク足が形成されている場合には下降と判断ができる技術です。

前の高値・安値に関して日足で形成されるよりも週足で形成された場合の方が、上昇もしくは下降が強くなる場合が多いのです。

そのため、強い局面を確認するためにも週足でテクニカル分析を行ってから、日足でテクニカル分析を行った方が質の高い分析を行えると言えるでしょう。

ちなみに前の高値・安値に関しては【相場流株技術用語】前の高値・安値とは? 株初心者にもわかりやすく解説しますを参考にしてみてください。

初心者におすすめの順張りは長い足に逆らっていないことが原則

株式投資初心者の方が時間軸を意識したチャートでトレードをする際には、順張りを意識した局面に逆わらないトレードがポイントとなります。

ちなみに順張りとは上昇局面であれば買い、下降局面であれば売りからトレードを行う手法で、初心者でも安定したトレードを行うことができるので覚えておきましょう。

順張りを行う際にはなるべく強い力に乗る形でトレードを行うのが理想となるため、週足で確認できた局面に逆らわないことが重要となるのです。

週足が下降局面で日足が上昇局面の場合には、トレードを行わない方が良いということになります。

逆に週足と日足で上昇局面を確認できた際には強い力で上昇していると判断することができるため、買いのトレードが安定しやすいのです。

このように、順張りを意識したトレードであれば、長い足である週足に逆らっていないかを確認しながら日足でトレードをおこなうのがおすすめとなります。

朝一番にチャートを長い足から確認する癖をつけよう

ここまで週足のように長い時間軸の足から確認した方が良いことを紹介してきました。

そこで毎日チャートを確認し局面が変わっていないか、もしくは変わる傾向が出ていないかを確認するために、朝一番に週足からチャートを確認する癖をつけるのがおすすめです。

起きた時にスマホで確認したり、出勤までの時間や出勤中に週足チャートを確認してから日足チャートを確認するようにしてみてください。

この作業を行うだけで、自分がトレードを行っている銘柄がどのような局面へ動いているのかを自然と意識できるようになりトレードの勝率を上げる助けにもなります。

長い時間軸の足から確認をはじめることは、デメリットは一切なくメリットしかないので、よければ習慣となるくらいに癖づけていきましょう。

テクニカル分析ならこれを読め!おすすめ本5選

講座

まとめ

  • チャートを確認する際には長い時間軸の足から確認を行う
  • 普段は週足から日足の確認を行い、週末に月足などを確認
  • テクニカル分析も週足や月足の方が強い分析を行える

いかがでしたでしょうか。

日足のみを確認している方は週足から確認するというちょっとしたことだけで、株のトレードを上達させることができます。

三日坊主では効果が出ないので、習慣化を行い毎日確認するようにしましょう。

株の勉強は絶対にやるべき!オススメ勉強ステップや失敗しないためのコツ

ローソク足は意味ない?ローソク足に意味がある根拠を徹底解説

相場師朗の株塾無料レッスン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

監修者プロフィール

トレード歴40年の株職人。“株匠” を目指している。
20歳で株の売買を始めてから20年間、
「日本郵船」1銘柄のみの「売り」「買い」に集中、大きな利益を重ねる。
その後、宮本武蔵が洞窟に籠もるかの如く、チャートと建玉の研究に没頭する。

現在も、チャートと建玉の操作のトレード手法をさらに極めるべく精進を重ねており、
日本株、米国株、イタリア指数、イギリス指数、ユーロ指数、金、原油、コーン、FXなど、
どの市場でも大きな利益を生み出している。

ラジオNIKKEI「相場師朗の株は技術だ!」でキャスターを務める。
東京証券取引所北浜投資塾講師、日本経済新聞社お金の学校講師。

この記事を書いた人

著者プロフィール
根本 卓(株塾・インテク運営責任者)
1年間勉強・練習後に2013年から株式投資を運用資金30万円から開始。

地道に続け、7年後に月500万円の利益を出せるように。

その経験を活かし、株塾サービスに反映・インテク記事を書いています。

目次