相場格言「遠くのものは避けよ」とは?投資で利益を出すための心得

遠くのものは避けよ

相場格言「遠くのものは避けよ」という言葉があるのをご存じでしょうか?

「遠くのものは避けよ」という格言は、投資初心者から経験豊富なトレーダーまで、誰もが意識すべき重要な指針を示しています。

この言葉が持つ真意は一体何なのでしょうか?

また、現代においてどのように活かすことができるのでしょうか?

本記事では、「遠くのものは避けよ」について解説し、どういった意味や教訓などがあるのかについて、見ていきます。

この記事で分かること

  • 意味と教訓
  • 格言を活かすシチュエーション

    投資で大富豪になるには?成功者の習慣を真似るための具体的なステップ

    目次

    格言の出典

    相場格言「遠くのものは避けよ」の出典や発言者は、残念ながら不明です。

    ただし、おそらく江戸時代から明治時代の米相場において生まれた相場格言で、現在に至るまで私たちトレーダーに株式投資における教訓を伝え続けています。

    講座

    格言の意味とその教訓

    全国の上場企業はおよそ3,965社(2024年12月末現在)です。

    そのなかから投資対象を選ぶのに、わざわざなじみのないものに目を向ける必要はないですよね。

    仕事や日常生活で愛用している商品を通じて、多少とも知識や親近感を持っている株式を選んだ方が間違いは少ないというものです。

    つまり、投資を行う際は、自分から「遠いもの」を避けて「近いもの」を選びましょう。

    株式のことはあまり知らない家庭の主婦が、普段自分が使っている家庭用品のメーカーに投資をして、利益を上げた実例があります。

    その婦人は「こんないい製品を作っている会社の株を持ってみたかっただけ」だそうです。

    つまり、投資のヒントは身の回りにいっぱい転がっているということです。

    それに気づかないで、自分の不得手な知らないものを選ぶのはやめましょう。

    筋トレと自己投資が株式投資に効く?成功者が実践する運動習慣の効果

    講座

    格言を活かすシチュエーション

    では、実際にこの相場格言を活かすべきシチュエーションを紹介します。

    聞き慣れない海外市場への投資

    株式市場にはいろいろな情報(材料)がもたらされますが、はるか海外でどうこうという種類の材料も非常に多いです。

    仮にそれがデマであったとしても“遠い”ところでは確かめるすべがありませんし、言語による障壁もあります。

    海外市場、とくに地理的にも情報的にも遠い国の市場に投資を検討する際には、注意が必要です。

    このようなときこそ「遠くのものは避けよ」という相場格言を思い出しましょう。

    情報収集の難しさや通貨リスク、政治・経済リスクなどを慎重に評価せずに投資をしてしまうと、想像以上の損失を招く可能性があります。

    避ける理由

    • 言語の壁や情報収集の難しさおよび信頼性不足
    • 通貨リスク
    • 政治的・経済的不安定性によるリスク

    不確実なものは避け、身近なところや日常生活の範囲内で投資を行いましょう。

    米国株投資でも使える分析法を紹介!初心者向けおすすめのテクニカル指標とは

    自分が理解しきれない分野への投資

    例えば、専門知識が必要なバイオテクノロジーや、暗号資産などの複雑な金融商品への投資が該当します。

    「遠いもの」というのは地理的な距離だけではなく、自分の理解から「遠いもの」を意味することもあります。

    また、特定のテーマが市場で話題になった場合(例:AI、再生可能エネルギー、EV関連)、その分野に属する株が急騰することがあります。

    しかし、これらの株価は将来の期待を過剰に織り込むことが多く、実際の業績が伴わない場合、急激に下落するリスクもあります。

    理解できない分野や流行に安易に手を出すと、想定外のリスクにさらされる可能性があります。

    避けるリスク

    • 専門知識が必要で判断が難しい
    • タイミングが難しい

    未知なものは避け、身近なところや日常生活の範囲内で投資を行いましょう。

    相場格言「相場のことは相場に聞け」とは?市場から学ぶべきことを解説

    講座

    まとめ

    • 相場格言「遠くのものは避けよ」の出典や発信者は不明
    • なじみのないものではなく、知識や親近感のある分野に投資する

    いかがでしたでしょうか。

    本記事では相場格言「遠くのものは避けよ」の意味や教訓、活かすべきシチュエーションを紹介しました。

    さまざまな憶測や噂に惑わされずに、自分の理解の範囲内でコツコツと投資をしていきましょう。

    株の勉強はなぜ必要?初心者におすすめのステップと失敗しないためのコツ

    相場師朗の株塾無料レッスン
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事の監修者

    監修者プロフィール

    トレード歴40年の株職人。“株匠” を目指している。
    20歳で株の売買を始めてから20年間、
    「日本郵船」1銘柄のみの「売り」「買い」に集中、大きな利益を重ねる。
    その後、宮本武蔵が洞窟に籠もるかの如く、チャートと建玉の研究に没頭する。

    現在も、チャートと建玉の操作のトレード手法をさらに極めるべく精進を重ねており、
    日本株、米国株、イタリア指数、イギリス指数、ユーロ指数、金、原油、コーン、FXなど、
    どの市場でも大きな利益を生み出している。

    ラジオNIKKEI「相場師朗の株は技術だ!」でキャスターを務める。
    東京証券取引所北浜投資塾講師、日本経済新聞社お金の学校講師。

    この記事を書いた人

    株トレード歴40年のプロトレーダー相場師朗先生が監修する株式投資情報総合サイト「インテク」の編集部です。今から株式投資を始めたいと思っている投資初心者の方から、プロが実際に使っているトレード手法の解説までの幅広いコンテンツを「わかりやすく、気軽に、実用的に」をモットーに発信しています。

    目次