育休中の生活が苦しい…そんな時に始めたい副業とその選び方

原則として1歳未満の子供の育児のために休みが取れる「育児休業(育休)」は、働く親にとって心強い制度です。

いっぽうで育休中は収入が減ってしまうため、生活が苦しいと感じる人も多いようです。

「育休で生活が苦しい…どうすればいい?」

「副業でお金を稼ぎたいけれど…どんな仕事がいいのか分からない!」

「育休中に副業って、しても大丈夫?」

保育園に預けて仕事を再開したくても、定員オーバーで保育園に入れず、やむをえず育休を延長せざるを得ない人も少なくありません。

そこで育休中に副業をして、収入減をカバーしたいと考えることもあるのではないでしょうか。

今回は育休中に副業をしても問題ないのか、そして生活が苦しい時に役立つ副業をご紹介します。

お金の勉強方法|1から学ぶ方法と失敗しないコツを徹底解説

目次

育休中に副業しても問題ないのか

育休中に副業を始めようと考えた時に、まず気になるのが「育休中に副業をしても大丈夫なのか?」という点ではないでしょうか。

こっそり副業していたつもりが、会社に副業がバレてしまい、「人事評価に影響が出てしまったらどうしよう…」と不安になる人も少なくないようです。

そこでまず育休中に副業しても問題ないのか、確認しておきましょう。

副業OKかまず確認を

まず法律上では育休中の副業は禁止されておらず、会社が副業を認めていれば問題ありません。

このため育休中の副業は、勤務先の会社が副業を認めていることが前提となります。

会社の就業規則を確認して、副業が許可されているか確認しておき、事前申請が必要な場合は忘れずに申請しておきましょう。

通常は副業を許可している会社でも、育休中は認められていない場合もあるので注意が必要です。

【本当に稼げる?】安全に稼げるスマホ副業一覧

副業はバレるのか

勤務先の会社で副業が許可されていても、「副業していることを知られたくない」と考える人もいるかもしれません。

アルバイトなどの副業で「給与所得」として収入を得た場合、より収入の多い勤務先で年末調整がまとめて行われます。

この際、最終的な所得や税金が変わってくるため、副業をしていることが勤務先に知られてしまう可能性があります。

会社に知られたくない場合には、副業収入の確定申告を行う際に、副業収入の住民税を自分で納付(普通徴収)する必要があります。

住民税の納付方法を「会社の給料から天引き」で選択してしまうと、勤務先に収入が他にもあることが分かってしまうので注意しましょう。

副業で株をはじめたけど儲からない。その理由とは?

講座

育休中の副業はどんな仕事があるのか

では実際に育休中に副業をする場合、どんな仕事があるのでしょうか。

育休中は子供のお世話が生活の中心となるため、外へ働きに出るよりも、在宅でできる仕事の方が現実的となるでしょう。

ここでは育休中に取り組みやすい副業をご紹介します。

ポイ活

「ポイ活」とは、ポイントを貯めて活用することです。

ポイ活の方法は多岐にわたりますが、最も簡単なのは、普段使っている食品スーパーやドラッグストアでポイントを貯める方法でしょう。

お店が独自に発行するクレジットカードやポイントカードを利用して、ポイント倍増キャンペーンの日などにまとめ買いすることなどで、ポイントをたくさん貯めることができます。

また普段から現金でなくクレジットカードで支払うようにすることで、還元されるポイントを貯めることができます。

さらに、指定された条件をサイト経由で達成するとポイントが獲得できる「ポイントサイト」も人気です。

空き時間にスマートフォンなどで操作するだけなので、子供のお世話をしながら無理なくポイントを貯めることができます。

ベビー用品や離乳食のモニターなど、育児中の母親を対象とした案件も少なくありません。

なかには子連れで参加できるインタビューや座談会などもあり、場所とスケジュールの都合がつけば高額なポイント報酬が期待できるのでチェックしてみましょう。

ハンドメイド制作

ミシンで布小物や洋服を手作りしたり、アクセサリーやカバンなどを手作りするのが得意な人は、ハンドメイド作品を制作して販売する方法があります。

自分のペースで空き時間に作業しやすく、ハンドメイドが趣味なら気分転換やストレス解消にも役立ち、育休と相性の良い副業といえます。

特に赤ちゃんのよだれかけ(スタイ)や、犬の服、コスプレイヤー向けの洋服などの人気アイテムは需要も高く、センスが良ければ一定の収入を期待することもできるでしょう。

ただし材料費や送料などの経費がかさむことも多いので、収支バランスに注意しましょう。

不用品販売

不用品を販売することで、収入を得る方法があります。

特に出産前に着ていたブランド品の洋服やスーツ、バッグ、ヒールの靴などは、育児中は不要になることも多く、育休中はそれらを手放すチャンスといえます。

「メルカリ」や「ヤフオク」、「ラクマ」、「ジモティー」などのサービスを利用すれば、気軽に始めることができます。

子どものお昼寝時間に出品作業や梱包をしたり、子どものお散歩がてら、コンビニや郵便局に発送しに行けば、育児との両立は十分可能ではないでしょうか。

ただし実際にやってみると、サービス利用時にかかる「出品手数料」などの手数料や、送料などの経費が意外とかかってくることが分かると思います。

せっかく出品したものが売れても、経費がかさんで結局赤字になるというケースも珍しくありません。

よほど高額で売れる不用品がたくさん眠っている人でなければ、収入は限定的となるでしょう。

収入の柱として期待するのではなく、「家の中が片付いて、お小遣いも手に入る!」くらいの位置付けで考えておくとよいでしょう。

【最新】お金の勉強に役立つYoutubeおすすめ15選

講座

まとめ

今回は、育休中に生活が苦しいときに役立つ副業について解説しました。

育休中は子供のお世話が生活の中心になるため、在宅での副業が現実的です。

ポイ活やハンドメイド制作、不用品販売などの副業が人気ですが、収入は限定的となりがちなので「もっと稼ぎたい」と考える人もいるかもしれません。

そこで子供のお世話をおろそかにせず、スキマ時間でより多くのお金を稼ぐ方法として「株式投資」があります。

日本株の取引時間は、原則として平日の午前9時~11時半、午後は12時半~15時となっており、子供がお昼寝している間などに取引ができます。

ハンドメイドや不用品の販売の場合は、相手がいるのでスケジュールに追われることもありますが、株式投資なら自分のペースで無理なく続けることができます。

さらに「PTS取引」ができる証券会社を利用すれば、16時半~23時59分という夜間取引も可能です。

夜に子供を寝かしつけた後、ゆっくりと取引をすることもできるのです。

ただし特に初心者の場合、行き当たりばったりに取引をしていると、損失が拡大しかえって大切な資産を減らしてしまうことも少なくありません。

しっかりと勉強をして、練習を重ねることが重要ですよ。

株初心者におすすめのYoutubeチャンネル・動画!本当に役立つ動画を厳選

相場師朗の株塾無料レッスン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

監修者プロフィール

トレード歴40年の株職人。“株匠” を目指している。
20歳で株の売買を始めてから20年間、
「日本郵船」1銘柄のみの「売り」「買い」に集中、大きな利益を重ねる。
その後、宮本武蔵が洞窟に籠もるかの如く、チャートと建玉の研究に没頭する。

現在も、チャートと建玉の操作のトレード手法をさらに極めるべく精進を重ねており、
日本株、米国株、イタリア指数、イギリス指数、ユーロ指数、金、原油、コーン、FXなど、
どの市場でも大きな利益を生み出している。

ラジオNIKKEI「相場師朗の株は技術だ!」でキャスターを務める。
東京証券取引所北浜投資塾講師、日本経済新聞社お金の学校講師。

この記事を書いた人

著者プロフィール
根本 卓(株塾・インテク運営責任者)
1年間勉強・練習後に2013年から株式投資を運用資金30万円から開始。

地道に続け、7年後に月500万円の利益を出せるように。

その経験を活かし、株塾サービスに反映・インテク記事を書いています。

目次