時価総額は意味ない?その本当の意味と投資への活かし方を解説

時価総額,意味ない

「時価総額は意味ない」という声を聞いて、本当に意味がないのかどうかハッキリさせたいと思っていませんか?

企業の業績を見る指標の一つ、時価総額は目立つ位置に掲載される情報です。

せっかく時価総額を参考にするなら、意味がある使い方をして、利益を狙いに行きたいですよね。

しかし、時価総額に意味がなければ、そもそも参考にしている時間が無駄になってしまいます。

そこで今回は、「時価総額は意味ない」という意見が本当なのかどうかを徹底解説。

継続率98%を誇る投資塾「株塾」を運営している私たちが、時価総額が意味ないといわれる理由や実際そうなのかをわかりやすくお伝えします。

株をより正確に分析したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

時価総額とは?株初心者にもわかりやすく解説します

目次

時価総額は意味ない?

時価総額は、「株価×発行済株式数」で計算できる、企業の規模を把握するための数値です。

そんな時価総額ですが、意味ないという意見は本当なのでしょうか。

【結論】時価総額に意味はある

結論からいえば、時価総額に意味はあります。

会社の規模や経営状態を比較する際に役立つ指標であり、多くの投資家が実際にチェックしている情報です。

時価総額があることで、企業の価値を測りやすくなるわけですね。

企業の価値を正確に掴むことができれば、トレードにも役立てやすくなります。

特に同業界間の比較で役立つ

時価総額は、特に同業界間の比較で役立ちます。

異なる業界の場合、そもそもの市場規模が異なるため、時価総額に違いが出るのは当然といえます。

だからこそ、同じ市場規模である同業界間で比較することで、企業の規模をより正確に把握することができるのです。

時価総額を比較したうえで、どちらに投資すべきか判断できるわけですね。

バリュー投資ってどんな投資手法?メリット・デメリットも解説します!

講座

時価総額が意味ないといわれる理由

時価総額が意味ないといわれている理由をまとめました。

  • 実際の価値とズレている
  • 流動性が低いため正確性に欠ける
  • 一時的に変動することがある
  • 業種ごとに評価基準が異なる

一つずつ解説していきます。

実際の価値とズレている

実際の企業価値と時価総額がズレているため、意味がないといわれています。

確かに、株価が常に変動していることを考えると、多少ズレているタイミングはあるでしょう。

割安株といわれる株が存在するのも、株価が実際の価値とズレているからこそです。

株価が元となる時価総額も、実際の価値と完全に一致しているとは言えないでしょう。

しかし、そのズレは大きくないといえます。

順位 企業名 時価総額
1 トヨタ自動車 46,887,420百万円
2 三菱UFJフィナンシャル・グループ 21,060,473百万円
3 ソニーグループ 16,669,072百万円
4 キーエンス 15,832,820百万円
5 日立製作所 15,036,395百万円
6 日本電信電話 14,478,996百万円
7 三井住友フィナンシャルグループ 14,000,977百万円
8 ソフトバンクグループ 13,848,825百万円
9 信越化学工業 13,745,617百万円
10 リクルートホールディングス 13,688,739百万円

※2024年7月29日時点

上表は日本の時価総額ランキング上位10社です。

名だたる企業が並び、時価総額が高いことと規模が大きいことはイコールであるとわかりますね。

流動性が低いため正確性に欠ける

流動性が低い銘柄の場合、時価総額は正確性に欠けるため、意味がないといわれています。

実際、発行済株式数が少なければ少ないほど、株価が簡単に動いてしまうため、時価総額もその影響を受けがちです。

例えば、100株しかない銘柄Aと100万株ある銘柄Bで考えてみましょう。

銘柄Aは、個人が取引するだけで株価に大きな影響を及ぼします。

一方銘柄Bでは、個人が100株取引した程度では株価に影響はほぼありません。

出来高が低すぎる銘柄の時価総額は、参考にしすぎないほうがいいということですね。

一時的に変動することがある

時価総額は一時的に変動することがあるため、意味がないといわれています。

実際、時価総額が一時的に変動することはあります。

なぜなら、株価が一時的に変動するからです。

「株価×発行済株式数」で時価総額は計算されますから、株価が何かの影響で急騰・暴落した場合、時価総額にも影響は発生します。

とはいえあくまでも一時的な変動であるケースが多いです。

業種ごとに評価基準が異なる

時価総額,意味ない,比較

業種ごとに評価基準が異なるのも、時価総額は意味ないといわれる理由の一つです。

実際、業種が異なれば「時価総額が高いか低いか」の判断基準は異なります。

例えば、飲食業界と不動産業を同じ基準では考えられないですよね。

市場規模も違いますし、利益率もまったく異なります。

条件が同じであればある程、時価総額を比較する意味があるというわけですね。

決算は株価に影響ある?トレードで注意すべきポイントは

講座

時価総額に意味がある根拠

時価総額に意味がある根拠は3つあります。

  • 同業界で比較できる
  • 国際間でも比較できる
  • 他の指標の計算元になっている

それぞれ詳しく見ていきましょう。

同業界で比較できる

時価総額は、同業界で比較するのに役立ちます。

例えば、銀行業で時価総額ランキング上位5銘柄を比較してみましょう。

順位 企業名 株価 時価総額
1 三菱UFJフィナンシャル・グループ 1,706円 21,035,797百万円
2 三井住友フィナンシャルグループ 10,615円 13,981,210百万円
3 みずほフィナンシャルグループ 3,333円 8,458,241百万円
4 ゆうちょ銀行 1,503.5円 5,433,638百万円
5 三井住友トラスト・ホールディングス 3,753円 2,707,246百万円
6 りそなホールディングス 1,033.5円 2,396,597百万円
7 千葉銀行 1,398円 1,144,176百万円

※2024年7月29日時点

三菱UFJ銀行がトップであることは予想通りといえますが、2位と倍近い時価総額という圧倒的な規模間であることが読み取れます。

また株価だけで見れば低いゆうちょ銀行も、時価総額で見れば上位に食い込むことがわかります。

ちなみに楽天銀行は13位であり、銀行業だけでみればまだまだ既存のメガバンクが強いといえますね。

企業への漠然としたイメージを、時価総額を見ることでよりハッキリと比較できるようになるのです。

国際間でも比較できる

国際間で比較できるのも、時価総額の大きなメリットです。

例えば、日本の時価総額1位のトヨタ自動車と、アメリカの自動車メーカーテスラを時価総額で比較してみましょう。

企業名 時価総額
トヨタ自動車 46,887,420百万円
テスラ 107,714,740百万円

テスラはトヨタの2倍近い時価総額であることがわかります。

アメリカ企業と比べれば、日本企業の時価総額がかなり小さな数字であると読み取れるのです。

もちろん為替の影響もありますが、それ以上に大きな差が開いているといえますね。

他の指標の計算元になっている

時価総額は、多くの指標で計算元として使われています。

例えば代表的なものに「PER」が挙げられます。

株価収益率を表すPERは、時価総額÷純利益で求めることができるのです。

単体で活用されるだけでなく、他の指標にも活用されるほど、時価総額は重要な数値といえますね。

PERとは?株式投資初心者でもわかる収益率の基礎と使い方

PERやPBRって?株式投資初心者が覚えておきたい銘柄の指標

講座

まとめ

時価総額には、意味があります。

どの銘柄にも絡んでくる情報ですし、多くの投資家が目にしている数字です。

もちろん、時価総額の情報だけでトレードするのはオススメできません。

さまざまな情報で比較しつつ、その中の一つとして時価総額を活用しましょう。

黄金株とは?メリット・デメリットや個人投資家への影響をわかりやすく解説

相場師朗の株塾無料レッスン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

監修者プロフィール

トレード歴40年の株職人。“株匠” を目指している。
20歳で株の売買を始めてから20年間、
「日本郵船」1銘柄のみの「売り」「買い」に集中、大きな利益を重ねる。
その後、宮本武蔵が洞窟に籠もるかの如く、チャートと建玉の研究に没頭する。

現在も、チャートと建玉の操作のトレード手法をさらに極めるべく精進を重ねており、
日本株、米国株、イタリア指数、イギリス指数、ユーロ指数、金、原油、コーン、FXなど、
どの市場でも大きな利益を生み出している。

ラジオNIKKEI「相場師朗の株は技術だ!」でキャスターを務める。
東京証券取引所北浜投資塾講師、日本経済新聞社お金の学校講師。

この記事を書いた人

これまで10以上のメディア運営に従事。現在は自身も株塾で学びつつ、毎日コンテンツ作成をし続ける。

あらゆるジャンルで編集者として活動してきた経験を活かし、初心者から上級者まで役立つ記事を作成。

情報をわかりやすく、魅力的にお届けすることがモッ

目次