日計り取引とは?メリット・デメリットや注意点を解説します

みなさんは「日計り取引」という言葉をご存知でしょうか?

株式投資は、大きく短期投資と長期投資の2つに分けることができます。

日計り取引とは、短期投資における用語の1つです。

メリット・デメリットや日計り取引をおこなう際の注意点についてもご紹介するので、日計り取引をおこなう方はぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事でわかること

  • 日計り取引とは何か
  • 日計り取引のメリット・デメリット
  • 日計り取引の注意点

移動平均線はどう見ればいいの?株初心者にもわかりやすく解説します。

目次

日計り取引とは?

日計り取引(日計り商いと呼ぶこともあります)とは、株式投資においてトレーダーが買った株をその日のうちに売る、または信用取引を利用して、空売りした株をその日のうちに買い戻すといった取引のことです。

すなわち、1日の間に同じ銘柄を売買することをいいます。

ちなみにデイトレーダーがおこなっているのも、この日計りという取引です。

また、証券会社で働くディーラーも日計り取引で利益を得ることもあります。

具体的には、1日という短期の取引時間内で株価の変動を予測して売買をおこなうことで、利益をあげることが可能になります。

日計り取引はもともと、個人トレーダーにとっては手数料がかさんだり対面証券を仲介する必要があったりしたことから、おこないにくい取引でした。

しかし、1999年10月以降、投資における売買委託手数料が自由化され、価格引き下げ競争がスタートしました。

とくにここ1~2年のネット証券の手数料引き下げ競争は、非常に目まぐるしいものです。

こういった動きからも、近年は昔よりもずっと、日計り取引がおこないやすくなっています。

【初心者向け】デイトレードのやり方を解説。株で安定して稼ぐためには

日計り取引のメリット

日計り取引についてお分かりいただけたでしょうか?

次は、日計り取引をおこなうメリットについて解説していきます。

これまでデイトレードのような短期的なトレードをしたことがないという方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

大きな損失が発生しにくい

1つめは、大きな損失が発生しにくいというメリットです。

上記でご説明したとおり、日計り取引ではその日のうちに売買を完了させます。

長期的に株式を保有するよりも、株価に影響を与えるイベント(材料や景気交代、決算など)が少ないため急激な株価変動が起こりにくくリスクが小さいと考えられるのです。

たとえば日計り取引ではなく2日以上株式を保有する場合、取引時間外に悪材料が出ることがあるかもしれません。

最悪の場合、翌日にストップ安となり、売りたくても売れなくなる可能性もあります。

こういった意味で、その日のうちに売買を終えられると損失リスクを回避できるというメリットがあるのです。

【信用取引の場合】コストを下げられる

2つめは信用取引での日計りにのみ該当するメリットなのですが、取引に必要なコストを下げられるという点です。

通常、信用取引をおこなう場合は現物取引だと発生しないようなコストが発生します。

たとえば、金利・貸株料・逆日歩などです。

売買手数料だけで見ると現物取引よりも信用取引の方が安いことがほとんどですが、その分上記のようなコストがかかります。

これらは、信用取引において株式を借りる期間が長ければ長いほど高くなるので、日計り取引ならそのコストが1日分だけで済みます。

信用取引では、素早い取引が大切になってくることがわかりますね。

信用倍率の目安は1倍?利益を出すためのトレード活用法を解説

日計り取引のデメリット

上記では、日計り取引のメリットについて解説しました。

次に、デメリットについて解説するので、しっかりと理解したうえで日計り取引をおこなっていきましょう。

チャートをこまめにチェックしなければならない

1つめは、チャートをこまめにチェックしなければならないというデメリットです。

日計り取引は1日のうちに売買をおこなうため、チャートを見てそのタイミングをしっかりと見計らう必要があります。

さらに、もっと利益を大きくしようと思うと、売買の回数を増やしたり銘柄の種類を増やしたりと、その1日にしなければならないことがもっと増えていきます。

その結果チャート画面に張り付いておかないといけなくなる可能性があるので、兼業トレーダーの方には少し厳しいトレードスタイルかもしれません。

身体的・精神的にも不安が大きくなってしまうので、注意が必要です。

くれぐれも無理はしないようにしましょう。

ギャンブル要素が強くなる

2つめは、ギャンブル要素が強くなるというデメリットです。

良くも悪くも日計り取引は、超短期的なトレードになるので、ギャンブル要素が長期的なトレードよりはどうしても高くなってしまいます。

何も考えずに売買するのではなく、テクニカル指標などでしっかりと株価の変動を予測して取引していくことが大切です。

日計り取引の注意点

最後に、日計り取引をおこなう場合に知っておくべき注意点についてご紹介します。

日計り取引は、その日のうちに同じ銘柄を買って売る、もしくは空売りして買い戻す取引のことですが、実は日計り取引のなかで禁止されている取引方法がいくつかあります。

これは「差金決済」といい、金融商品取引法上で現物取引において禁じられているものです。差金決済とは、現物(株式)の受け渡しをおこなわずに、売りと買いの差額によって決済する方法のことをいいます。

たとえば1日に同じ銘柄を「買う→売る→買う」もしくは「売る→買う→売る」といった取引をおこなうことはできず、差金決済になることがあります。

もし1回転以上取引をしたいのであれば、2回目の買いもしくは売りの代金に充当できるほどの預り金を、証券口座に入金しておきましょう。

こうすれば、差金決済にはなりません。

デイトレーダーの方もこの点には十分留意して、取引をおこなっています。

まとめ

  • 日計り取引とは買った(空売り)した銘柄をその日のうちに売る(買い戻る)取引のこと
  • 短期保有のため損失リスクが小さい反面、利益をあげようと思えば思うほど、チャートをずっとチェックしなければならないというデメリットも
  • 日計り取引ができるのは、1日1回転のみ

いかがでしたでしょうか?

本記事では「日計り取引」の意味やメリット・デメリット、注意点について解説してきました。

売買委託手数料が自由化やネット証券の台頭などによって、昔よりも機動的にかつ安価に日計り取引をおこなうことができるようになっていることがわかります。

メリット・デメリットの両側面がありますが、短期的な投資の方が向いていると思う方はぜひ実践してみてはいかがでしょうか?

株式投資のスタイルは何がいい?初心者におすすめのトレードスタイルをご紹介

もう損しない!
企業の業績やニュースに惑わされない
相場師朗(あいばしろう)
株塾無料レッスン
mv

株トレードにおけるエントリーやエグジット、銘柄の選定方法などに悩んでいませんか?
本レッスンは、プロトレーダー相場先生による

  • なぜ、企業の業績やニュースをチェックせず利益を上げられるのか
  • 継続的に利益を上げるために必要なこととは
  • 現在3,500 名以上が通う 『 株塾 』 とはどんなところなのか

など、株トレードをする上で押さえておくべきポイントを、毎日メールにてお届けしている無料のレッスンです。
ぜひ、あなたの今後の株トレードにもお役立てください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

監修者プロフィール

トレード歴40年の株職人。“株匠” を目指している。
20歳で株の売買を始めてから20年間、
「日本郵船」1銘柄のみの「売り」「買い」に集中、大きな利益を重ねる。
その後、宮本武蔵が洞窟に籠もるかの如く、チャートと建玉の研究に没頭する。

現在も、チャートと建玉の操作のトレード手法をさらに極めるべく精進を重ねており、
日本株、米国株、イタリア指数、イギリス指数、ユーロ指数、金、原油、コーン、FXなど、
どの市場でも大きな利益を生み出している。

ラジオNIKKEI「相場師朗の株は技術だ!」でキャスターを務める。
東京証券取引所北浜投資塾講師、日本経済新聞社お金の学校講師。

この記事を書いた人

著者プロフィール
根本 卓(株塾・インテク運営責任者)
1年間勉強・練習後に2013年から株式投資を運用資金30万円から開始。

地道に続け、7年後に月500万円の利益を出せるように。

その経験を活かし、株塾サービスに反映・インテク記事を書いています。

目次