-
個人向け国債のメリット・デメリットとは?知っておきたいリスクと注意点
債券には国債や社債、外国債など様々な種類があります。 中でも特に流通量が多く代表的な債券が「国債」です。 家族や知人が個人向け国債を購入しているという人も多いのではないでしょうか。 「国債ってどんな金融商品なの?」 「国債ってどのくらい儲か... -
副業投資家初心者はフルレバレッジを避けるべき?本業と副業を両立しながら株式投資を行う方法
皆さんはフルレバという言葉を聞いたことはあるでしょうか? フルレバとは「フルでレバレッジを掛けている」ことであり、最大倍率での信用取引を指します。 このフルレバでのトレード、上手くいけばかなりのリターンを得ることができますが、失敗をすると... -
筋トレと自己投資が株式投資に効く?成功者が実践する運動習慣の効果
今回は少し変わった視点から、株式投資について考えてみようと思います。 みなさんは筋トレと聞くと何を思い浮かべるでしょうか。 「痩せられそう」 「辛いことはしたくない」 「やったほうがいいとは思うけど、なかなか続かない」 ただ筋トレと聞くと、痩... -
ポイ活とポイント投資の違いとは?初心者にもおすすめの投資方法を解説
買い物や支払いの際に、現金支払いからキャッシュレスに移行する人が増えつつありますね。 ところでみなさんは、ポイントを意識して貯めていますか? ご存知だとは思いますが、クレジットカードやキャッシュレスによる支払いで付与されるポイントは、付与... -
株式投資に必要な勉強時間は?日本の社会人と比較して自分の学び方を見直そう
みなさんは普段どのくらいの時間勉強をしているでしょうか? サラリーマンやOLなどの社会人だと仕事が忙しく、勉強をしている暇など無いという人も多いかもしれません。 実際に社会人の1日の学習時間を調べてみると、1日の中で平均6分しか勉強していな... -
サラリーマンが副業でスイングトレードを成功させるための順張り戦略
副業で株式投資をはじめるなら、スイングトレードがおすすめなのはご存知でしょうか。 スイングトレードであれば、普段仕事が忙しいサラリーマンでも余裕を持って株式投資を行うことができます。 しかし、中にはスイングトレードを行っているけど上手く利... -
金投資に潜むリスクとは?詐欺の事例も解説
「金投資のリスクって?」 「金投資に詐欺はあるの?」 「金」という現物が存在する金投資は「リスクの低い投資方法」などと謳われることもありますが、まったくリスクがないわけではありません。 過去には金投資をめぐる歴史的な詐欺事件も発生しています... -
株トレードで上手くいくコツ!瞑想や呼吸法で集中力を高めるテクニック
最近ではストレス解消や集中力を高めるために、瞑想を取り入れる方が増えてきました。 世界的に見るとアップルのスティーブ・ジョブズが瞑想を取り入れているのは有名な話ですよね。 日本でも、有名企業の社長が瞑想を取り入れたりしている等と聞いたりす... -
金投資のメリットとデメリットを解説!
金投資は金地金(きんじがね)や金貨などの現物を保有するだけでなく、純金積立や金ETF、金鉱株、金先物取引などさまざまな種類があります。 また金投資には、預貯金や株式投資など他の資産運用にはないメリットやデメリットがあります。 いずれの種類の金... -
ロビンフッドが動かす米国株!株価チャートと国内で使える類似サービスを徹底解説
毎年のように株価上昇が続いている米国株ですが、上昇している理由をご存知でしょうか? 大きな要因の一つとして、若年層の投資参入が大きいと言われています。 そのきっかけが、2017年頃から流行りだしたワンクリックで投資ができる「ロビンフッド」のお...