株の勉強は意味ない?私たちが絶対に勉強すべきと考える理由

株の勉強は意味ない?私たちが絶対に勉強すべきと考える理由

株の勉強は意味ない。

──こういったアドバイスや指摘は本当なのでしょうか?あなたが全くの初心者なのであれば、こういった知人や投資家の発言をついつい信じてしまいそうになりますよね?

当然ですが、株式投資において勉強はすべきです。

株式投資に「勘」「運」「センス」といったイメージを持たれる理由もわからなくはないのですが、実は「技術(理論)」によって成功確率を高めることができるからです。

一方で、ただ本を読むだけのことを勉強と呼ぶならば、それは確かに意味がないでしょう。技術が習得できず、実戦で使えなければ、成功確率を高めることができないからです。

実は、私は株式投資の塾を運営する立場にいます。
3,500名を超える生徒が勉強する姿と実績を見ているからこそ「勉強には意味がある」と強く言いたいです。
「塾に誘導するために勉強を促しているのでは?」と思われてしまうかもしれませんが、その立場を一旦抜きに考えても、私個人として勉強を強く推奨します。

熱心に勉強したことによって1億円もの利益を生み出すことに成功した株式投資家を目の当たりにしてきたからです。

そこで今回は「株の勉強は意味ない」と語る方々の主張を否定する意見として、「勉強すべき理由」を私の考えとともにお伝えしていきます。
質の高い勉強を一定の時間をかけて継続さえすれば結果が出ることを私の実体験とともに紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください。

株の勉強は絶対にやるべき!オススメ勉強ステップや失敗しないためのコツ

目次

1. 株の勉強には意味がある

結論から申し上げますと、株の勉強には意味があります。
ネットで「株の勉強は意味がない」と言われていますが、それは誤解です。

しっかりとした勉強を行えば、勝率を自分の力で上げていくことができます。
ではしっかりとした勉強とはどういったものなのでしょうか.

実はしっかりとした勉強とは2つ以外の要素はありません。

①時間
②質

今回はこの絶対的な2つの項目に対して、

・どれくらい時間をかけるべきか
・どのようにして質を高めるべきか

という内容で、20236月に弊社有料会員(株塾)に在籍されている方の中から利益が出ている72名を対象にアンケートを取りました。

勉強時間は一体どれくらい必要でしょうか。
どれくらいの質を担保すればいいのでしょうか。

アンケート結果を基に2章以降の記事で解説していきます。

株の正しい勉強方法は?優待・ファンダ・テクニカルそれぞれ完全ガイド

講座

2.勉強に必須の2つの要素を【時間】と【質】で詳しく解説

では、実際にどれくらい時間をかけるべきか、どのように質を高めるべきかについて具体的な数字で解説していきたいと思います。

2−1勉強時間:合計1620時間も勉強をしている

一般的に投資で利益を出すために必要な勉強時間は8001000時間と言われています。
冒頭でお伝えした弊社有料会員(株塾会員)に行ったアンケートで利益を出すことができている会員さんの総勉強時間は【1627】時間でした。

一般的に必要と言われている総時間より、多い時間勉強されていることが分かります。

勉強していない人で安定的に利益を出している人は少なく、利益を出している人は、ある程度勉強時間の確保をしています。
それに対して、当然、勉強時間が少なくて、学び始めたばかりの人はどうしてもまだ利益が出なくて悩んでいる方もいらっしゃいます。

1627時間はあくまで目安ですが、利益を出している人は全員共通で一定の勉強時間を確保していて、利益を出していない人は全員ではないですが、特徴として、明らかに勉強時間が足りていないケースがありました。

株は勉強することに意味があるが、成果につながるレベルまで勉強することは膨大な時間が必要だということが分かります。

2−2. 勉強方法:231,000円以上の身銭を切って勉強をしている

冒頭でお伝えしたとおり、利益を出すためには質の高い勉強も大切です。
質を高めるためにアプローチは色々あると思いますが、今回アンケートを取って分かったことは身銭を切っているか、いないか、要するに質を高めるためにお金を投資しているかです。

下の表をご覧ください。
今回、質の高い勉強が利益にどうつながるかを公平に検証するために弊社で運営している【無料講座】と【有料講座(株塾)】でどう違いが出るのかを検証してみました。

【無料講座】から【有料講座(株塾)】に切り替えた後、無料講座を受けているよりも66.1%の方が『利益がプラスになった』と回答しています。
ただ、ここで注意していただきたいのが、【有料】で切り替えた人は期間にばらつきがあるので、たまたまプラスに転じた方も、マイナスに転じた方もいるかもしれません。

そういうばらつきを考慮したとしても、客観的に見る限りはどちらかというとプラスに転じている人が多いです。

株式投資は9割が勝てないまま撤退していることを踏まえれば高い数字なのではないでしょうか。

次に、『無料講座』と『有料講座』の違いをお伺いしました。
その中から3名の方をピックアップしてお届けします。

 

Aさん

【株塾】の勉強会の動画はストーリー的に解るし【書籍・YouTube・無料動画】では単発につながりが無いので、
その場面は分かってもなぜそうなるのか?解らない。

もっぱら勉強会、動画を何回も見る!
チャートを印刷して先生の教えを書き込む!

またそれを何度も見て同じ場面を探してペイントを練習する。の繰り返し。

 

Bさん

時間の差が圧倒的に違います。
塾に入っていると、自然に基礎勉強時間が増えていきます。

最近ようやくヒントらしきものがつかめてきました。

これからのような気がしています。

 

Cさん

書籍では文字で理解する限界(平面上)がありましたが、株塾では理論を体現的に教えていただき、より頭に染み込む感じです。
無料動画もYouTubeもとても有効ですが、時間の制限などもあり、詳細のスキルなどはやはり株塾だから学べるものかなと思っています。

 

いかがでしょうか。

あくまで個人の意見となりますが、【有料講座】に切り替えた場合、質が改善されたと感じているようです。

ですが、実際、質の高い勉強ができているか、自分で判断つきづらいと思います。
判断が難しい分、勉強時間を割けるのであれば、【有料できちんと教えてくれる場所】を選ぶことがいいと思います。

株初心者はこれでOK!株の勉強は何から始めるべき?

講座

3.株に挑戦するすべての人が勉強すべき理由

投資に挑戦するすべての人は勉強すべき人にあたります。

勉強というと途方もないように感じますが、実は挑戦する取引に応じて勉強の強弱があります。
まずは投資を始めるすべての人が勉強する理由をお伝えし、取引の内容に応じて勉強の強弱が判断できるよう、簡単にまとめました。

3-1株に挑戦するすべての人が勉強すべき理由

勉強すべき理由として2つあります。

①初心者が株でやりがちなミスを未然に防止できる
②投資の知識が深まるので、方向性や戦略を練ることができる

①初心者が株でやりがちなミスを未然に防止できる

初心者が陥りやすいミス事例として、例えば以下のような例が挙げられます。

  • 情報に振り回されたトレード
  • 損失を取り返そうと意地になる
  • 投資資金や生活資金が切り分けられていない
  • 銘柄の特性を知らずにトレードしてしまう
  • 高いレバレッジをかけたトレードを行ってしまう

間違った情報を見抜けない状態で情報サイトなどを見てしまうと、返って逆効果になることも多く注意が必要です。
また、上記のような失敗事例は知識があれば回避することができます。

②投資の知識が深まるので、方向性や戦略を練ることができるので利益が狙いやすくなる

株式投資は自分のお金が毎日増えたり減ったりします。

頭では長期投資をしていると分かっていても、暴落がきたら怖くて手仕舞いたくなりますし、
短期投資をしても資産がマイナスになっていればその日のうちに慌てて手仕舞ってしまいたくなります。

こういった資産の増減に適切に対応するためにも、株式市場の怖さを理解し、自分ができる投資方法を確立する必要があります。
「こうなったら手仕舞う」「こうなったらエントリーする」などの戦略を予め立てることができれば、慌てずに対応できますし、利益を狙えるようになるでしょう。

上記のような理由から、投資に挑戦したいすべての人は勉強が必要となりますが、実は挑戦したい取引によって勉強の強弱が変わります。

下の図をご覧ください。

個別株を自分で運用し、利益を大きく狙いたい人は勉強度としては「強」となります。

一章で取り上げた勉強法はこちらの「強」の方に入ります。

個別株は日々上げ下げを繰り返しており、利益が狙える半面、リスクも伴います。
勉強は、基本的な知識だけではなく、資金管理、エントリーポイントなど、深く技術を習得していく必要があるので、勉強度は「強」となります。

ただ、一方で統計的に安定していてほぼ勝ちが見えているもの、ほったらかしできるようなS&P500のようなものは基本的な知識のみで運用することができるので、大きな利益は狙えない可能性がありますが、勉強度は弱となります。

どちらにせよ、株に挑戦する人は勉強の強弱はありますが、勉強すべき人になります。

ブックマーク必須!株の勉強におすすめのサイトまとめ

講座

4.私がおすすめする株の勉強方法3

株の勉強は基本的に2つの手法があります。

手法に応じて勉強方法が変わりますので、まずはどちらの手法で勉強していくか決めていただくといいと思います。

2つの手法の特徴》

①ファンダメンタルズ

ファンダメンタルズ分析とは、企業の財務状況や業績から企業の本質的な価値を分析する手法のことです。
企業の本質的な価値に対して現在の株価が割安・割高なのかどうかや、企業に将来の成長見込みがあるかどうかを判断してその企業の株を買うかどうかを決定します。

②テクニカルズ

テクニカル分析とは、株価チャートを「テクニカル指標」と呼ばれる指標を用いて分析する手法のことです。

テクニカル指標を活用して株価チャートを見ることにより、一定の法則性を見出すことができ、確率の高いトレードをすることが可能なので、多くのトレーダーに活用されている分析手法です。

初心者の方はいきなり【有料の講座】というとハードルが高いと思います。
自分が学びたい手法が決まったらYouTube、書籍、セミナーなどで情報を集め、有料化を検討していきましょう。

以降の記事で、これから株を始める方向けによさそうな情報をYouTube、書籍、セミナー別にご紹介いたします。
有料会員をサポートしている経験から、初心者の方でも入っていきやすいものをまとめましたので、参考にしてみてください。

4−1.YouTube

【ファンダメンタルズ分析】

①チャンネル名:松井証券

チャンネル登録者数:18.5万人

「決算書によるファンダメンタルズ分析」

マヂカルラブリー、テスタさんが生徒になり、ファンダメンタルズ分析を笑いを交えて配信。
投資をする上で、企業の成長具合を見定めるために重要な「決算書」。

しかし、「決算書はどんな種類があるの?」「沢山ある数字のどこを見ればいいの?」
そんな素朴な疑問を、特別講師・森永康平先生の授業のもと、スッキリ解消していきます!

https://www.youtube.com/watch?v=LD8PldpEJUs

②チャンネル名:株式投資に役立つ情報を配信「夜サテライト」

チャンネル登録者数:2730

銘柄を探すときに見ているファンダメンタルズ分析5つを分かりやすく紹介。

https://www.youtube.com/watch?v=9eiQNYrZ8NU

③チャンネル名:聞いて分かる投資本要約チャンネル

チャンネル登録者数:13.3万人ファンダメンタルズ分析で使う指標の活用方法を解説。

自身でも投資を行っており、実トレードに役立つ内容を厳選して配信。

https://www.youtube.com/@user-lp5yy9ji1h/videos

【テクニカル分析】

①チャンネル名:AibaTV

チャンネル登録者数:2.01万人

チャートから値動きを学ぶ!!再現性のあるトレード技術で初心者の方でも実践可能。

チャンス2倍!!買いだけではなく売りでも利益を狙う手法

期間限定で無料動画プレゼントあり

https://www.youtube.com/watch?v=tbTnXsYi-AI

②チャンネル名:草食系投資家LoK Re

チャンネル登録者数:14.7万人

株式投資基礎 大化け株の探し方

テクニカルで勝率90%を目指す

https://www.youtube.com/watch?v=S08R-iOzTVs

③チャンネル名:FXメガバンク投資講座

チャンネル登録者数:14.7万人

チャートパターンを使ったトレード戦略公開

16種類のチャートパターンで戦い方を決める!

※テクニカル分析の動画教材『ラインの王道』を無料プレゼント中

https://www.youtube.com/watch?v=99jkoitfwoI

株初心者におすすめのYoutubeチャンネル・動画!本当に役立つ動画を厳選

4−2.書籍

本で学びたいという方に初心者向けの書籍を3

ファンダメンタルズとテクニカルズに分けてご紹介していきたいと思います。

学びたい内容に応じて自分に合った書籍を選んでみましょう。

【ファンダメンタルズ】

①外資系アナリストが本当に使っているファンダメンタル分析の手法と実例

松下敏之(著)高田裕(著)

価格:2,200

個人投資家向けに紹介するには難易度の高かったファンダメンタル分析の手法を、現役・外資系運用会社アナリストの著者が、ケーススタディを通して徹底解説。
実在の企業を取り上げて、著者がスクリーニングからバリュエーションまでの全てのプロセスを公開しているので、プロの株式分析手法が手に取るようにわかります。

Amazonはこちら

②タイミング、テクニックに頼らない! 最強のファンダメンタル株式投資法

v-com2(著)

価格:1,760

誰もが「うまい! 」と唸る株の達人が実践している投資法を一冊に凝縮して解説!

③株で資産3.6億円を築いたサラリーマン投資家が教える 決算書「3分速読」からの“10倍株の探し方

はっしゃん(著)

価格:1,870

著者は会社員をしながら、成長株で3億円超の資産を築いた「はっしゃん」氏。

決算分析から上がり続ける株に長期投資する達人。

株価を常にチェックする必要はなく、売買は最小限でOK

基本・応用のポイント全てをおさめた「ファンダメンタル投資の決定版」。

Amazonはこちら

【テクニカルズ】

①相場流チャートの掟100

①相場流チャートの掟100

相場師朗(著)

価格:1,760円

株式市場をいつでもお金が引き出せるATMに。

初心者OK

勝つ方法をこの1冊に凝縮

Amazonはこちら

②テクニカル分析がわかる

古城鶴也(著)

価格:990円

トレンドを見極め、絶好のタイミングを掴む!

パソコンを使えば、あなたにもできる!

これまで様々なテクニカル分析手法が生み出されてきたが、その多くは熱狂的な支持者を獲得する一方で一般からは理解しがたいものとして避けられてきました。また、テクニカル分析を解説した書物は多数あるものの、実際の使い方について分かりやすく解説したものは多くありません。

Amazonはこちら

③スピードマスター 1時間でわかる 株価チャートの読み方

戸松信弘(著)

価格::1,100

株式投資を行っていると、必ず目にするチャート図。「ローソク足」や「移動平均線」など、様々な用語を耳にしますが、いざチャート図を理解しようとしても、複雑でよくわからない人も多いのではないかと思います。そこでこの本では、「チャート図って何」?というところから、株式チャートの基本知識と読み方、さらにそれらを踏まえた株の売り買いのタイミングにについて、丁寧に解説。

Amazonはこちら

株式投資の勉強に最適な本6選!初心者向けおすすめを厳選

4−3.セミナー

無料参加できるセミナー情報を集めました。

まとめてご紹介させていただきます。
どちらも無料で参加できますので、ぜひチェックしてみてください。

①ファイナンシャルアカデミー主催

投資スクール体験セミナー

参加費:無料

参加方法

  • 対面
  • オンライン

経験豊富なスクール講師が初めての方にもわかりやすく教えます。

https://www.f-academy.jp/school/kabulp.html

②資産運用expo

参加費:無料

東京(春夏)大阪で年に3回開催

資産運用初心者から上級者まで、幅広い方々が毎年来場。

60本以上のセミナー(投資トレンドや投資最新手法など)を同時開催するので、自分に合った講座・講師を見つけることができます。

https://www.am-expo.jp/

講座

6.まとめ

株の勉強には意味があります。

そして、投資に挑戦する人は挑戦する種類によって勉強の強弱はありますが、すべての人に勉強が必要です。

勉強とは2つの要素しかなく、1つは勉強時間の確保、そしてもう1つが勉強の質の担保です。

利益を狙う個別株に挑戦する人は、勉強にはある程度時間がかかることを認識し、231,000円以上の身銭を切って質を確保できるかが、株式投資で利益を出せるか出せないかの分かれ道になってきます。

ただ、一方で基本的な勉強のみでいい投資もあります。

どちらにせよ、勉強が必要なことは理解し、ご自身にあった勉強を選びましょう。

株勉強アプリおすすめ9選!本当に必要なアプリを厳選してご紹介

相場師朗の株塾無料レッスン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

この記事を書いた人

著者プロフィール
根本 卓(株塾・インテク運営責任者)
1年間勉強・練習後に2013年から株式投資を運用資金30万円から開始。

地道に続け、7年後に月500万円の利益を出せるように。

その経験を活かし、株塾サービスに反映・インテク記事を書いています。

目次