一目均衡表は本当に意味ない?意味がある理由と根拠を徹底解説

一目均衡表,意味ない

「一目均衡表は意味ない」となぜ言われてしまうのか、本当に意味がないのか知りたいと思っていませんか?

一見複雑そうに見える一目均衡表、せっかく覚えても実際のトレードで使えなければ意味はありません。

一目均衡表に意味があるのかないのか、使う価値がどれくらいあるのかを知っておきたいですよね。

そこで今回は、一目均衡表は意味ないといわれる理由と、本当に意味がないのかを徹底解説。

累計受講者数40万人を超える投資塾「株塾」を運営している私たちが、株のプロ目線で一目均衡表の意味をお伝えします。

一目均衡表を使うべきかどうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

一目均衡表とは?株初心者にも分かりやすく徹底解説します。

目次

一目均衡表は意味ない?

一目均衡表とは

「一目均衡表は意味ない」という意見は本当なのでしょうか。

結論から言えば、一目均衡表に意味はあります。

多くの投資家たちが使っている一目均衡表には、それだけの理由と価値があるのです。

【結論】意味はある!

一目均衡表に意味はあります。

相場の方向性を知る際だけでなく、買い時・売り時を測る指標としても使えます。

日本だけでなく海外でも利用される分析手法であり、「三役好転」や「三役逆転」といったシグナルも有名です。

一目均衡表は、分析手段の一つとして覚えておく価値がありますよ。

正しく使えなければ意味はない

もちろん、一目均衡表を正しく使えなければ意味はありません。

間違った見方をしてしまえば、むしろ損をしてしまう可能性があります。

それぞれのラインと雲が持つ意味を理解して、正しい買い時・売り時を探しましょう。

一度使ってすぐ諦めるのではなく、何回も使ってみて、技術を磨いていってくださいね。

株式投資で勝てない?あなたのトレードはギャンブルになっていませんか?

講座

一目均衡表が意味ないといわれる理由

一目均衡表が意味ないといわれる理由は、大きく4つあります。

それぞれの理由と、本当に意味がないのかどうかを解説していきます。

複雑で意味を理解しづらいから

一目均衡表が複雑で、意味を理解しづらいため、意味がないと感じる方もいます。

一目均衡表という一つの指標だけで、5つの線と、雲が表示されるため、始めてみるとかなり複雑に感じますよね。

しかし、理解しづらいから意味がないというのは勿体ないというもの。

意味が分かるまで、何回も使って理解していきましょう。

売買タイミングが少ないから

売買タイミングが少ないから、一目均衡表は意味がないといわれることがあります。

しかし、特に有名な「三役好転」「三役逆転」だけでなく、一目均衡表には他にも買い時・売り時のシグナルは存在しています。

【買い時】

  • ローソク足が基準線を下から上に抜ける
  • 転換線が基準線を下から上に抜ける
  • 遅行線がローソク足を下から上に抜ける
  • 三役好転

【売り時】

  • ローソク足が基準線を上から下に抜ける
  • 転換線が基準線を上から下に抜ける
  • 遅行線がローソク足を上から下に抜ける
  • 三役逆転

    実際の売買タイミングを、資生堂(4911)のチャートで見てみましょう。

    一目均衡表,買い時

    日足で見た場合、半年間で6回の買い時がありました。

    売り時も狙っていくのであれば、さらに売買タイミングは多くなります。

    決して少なくないことがわかりますね。

    売買タイミングが遅くなりがちだから

    売買タイミングが遅くなりがちであるため、一目均衡表は意味がないと考えるトレーダーもいます。

    一目均衡表,タイミング

    上図のように、上昇トレンドを掴んで利益を出したとしても、「上昇トレンドの始まりから取れていれば…」と悔しい思いをしているわけですね。

    ですが、始まりから取ろうとすれば、一目均衡表の買い時・売り時でないタイミングでトレードすることになるため、それだけ損をするリスクも増えてしまいます。

    もし利益の幅を広げていきたいなら、他の指標を合わせて使うことで、届かない部分の利益を狙っていきましょう。

    とはいえ、慣れるまでは着実に利益を積み重ねることを優先してくださいね。

    過去のデータしか反映していないから

    過去のデータしか反映していないから、一目均衡表は意味がないという意見があります。

    急な市場変動には、ついていけなから意味がないというわけですね。

    例えば、企業のSNSが炎上して株価が急落した事例や、コロナウイルスなどは、一目均衡表では事前に予想できません。

    とはいえ、だから一目均衡表は意味がないと考えるのは間違いです。

    株価が思わぬ影響で変動しても、その後どう動くか見ていく際に一目均衡表は役に立ちます。

    エイチ・アイ・エス(9603)の例を見てみましょう。

    一目均衡表,エイチ・アイ・エス

    コロナによって大きく株価が動いた観光業界、エイチ・アイ・エスも当時大きく株価を下げています。

    しかし三役逆転のサインで空売りをしていれば、大きな利益を狙える可能性があるのです。

    コロナは予想できなくとも、コロナによってどう市場が動くか、一目均衡表で見極められるわけですね。

    予想不可能なことを事前に予想しようとするのではなく、市場がこれからどう動いていくかを考えるようにしてくださいね。

    株価の決まり方がわかる!株価が変動する理由と実例も合わせて解説

    講座

    一目均衡表に意味がある根拠

    一目均衡表には使う意味があります。

    その根拠は以下の2つ。

    • 正しい買い時・売り時を押さえれば利益を狙える
    • 多くの投資家たちに利用されている

    それぞれ詳しく解説していきます。

    正しい買い時・売り時を押さえれば利益を狙える

    一目均衡表では、正しい買い時・売り時を押さえれば利益を狙えます。

    利益が狙えない指標であれば意味はありませんが、一目均衡表ならきちんと利益を積み重ねていけるのです。

    もちろん正しい使い方をマスターする必要はありますから、まずはそれぞれのラインや雲が持つ意味をきちんと理解することから始めましょう。

    そのうえで、いつ買っていつ手仕舞うべきなのかを、実際のチャートを見ながら覚えていってください。

    そうすれば一目均衡表をトレードに役立てていけるようになりますよ。

    一目均衡表の最強設定は「9・26・52」!利益を生む手法を徹底解説

    多くの投資家たちに利用されている

    一目均衡表は、多くの投資家たちに利用されているため、使う意味があります。

    利用している投資家が多いということは、「一目均衡表を参考にどうするか考えている」投資家が多いということです。

    市場の動きは投資家たちの心理が深く関わっていますから、多くの投資家が見ている一目均衡表を押さえておくことで、今後の動きを掴みやすくなります。

    誰も使っていない指標よりも、人気の指標を使ったほうが、投資家たちの心理は読みやすくなるわけですね。

    スイングトレードに適した銘柄の探し方!初心者でも利益を出すコツ

    講座

    まとめ

    一目均衡表は、意味ない指標ではなく、使う価値のある指標です。

    多くの投資家たちから人気を集めている指標であり、正しい使い方をしていけば利益を積み重ねていけます。

    相場の方向性と、買い時・売り時がイマイチわからないという方は、ぜひ一目均衡表を活用してみましょう。

    もちろん、他のテクニカル指標と合わせて使えば、分析の精度はより上がっていきます。

    日々勉強を繰り返して、株の技術を磨いていってくださいね。

    200日移動平均線とは?利益を生み出すための設定・コツをプロ目線で徹底解説

    相場師朗の株塾無料レッスン
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事の監修者

    監修者プロフィール

    トレード歴40年の株職人。“株匠” を目指している。
    20歳で株の売買を始めてから20年間、
    「日本郵船」1銘柄のみの「売り」「買い」に集中、大きな利益を重ねる。
    その後、宮本武蔵が洞窟に籠もるかの如く、チャートと建玉の研究に没頭する。

    現在も、チャートと建玉の操作のトレード手法をさらに極めるべく精進を重ねており、
    日本株、米国株、イタリア指数、イギリス指数、ユーロ指数、金、原油、コーン、FXなど、
    どの市場でも大きな利益を生み出している。

    ラジオNIKKEI「相場師朗の株は技術だ!」でキャスターを務める。
    東京証券取引所北浜投資塾講師、日本経済新聞社お金の学校講師。

    この記事を書いた人

    著者プロフィール
    根本 卓(株塾・インテク運営責任者)
    1年間勉強・練習後に2013年から株式投資を運用資金30万円から開始。

    地道に続け、7年後に月500万円の利益を出せるように。

    その経験を活かし、株塾サービスに反映・インテク記事を書いています。

    目次