「ナンピン」という言葉をご存知でしょうか?
「難」を「平(たいら)」にするという、江戸時代の米相場で生まれた言葉と言われています。
「下手なナンピンすかんぴん」という格言もある通り、ナンピンは使い方を間違えると大怪我をしてしまいます。
ですので、株初心者の方はナンピンについて正しく理解して、失敗しないようにすることが大切です。
そこで、この記事ではナンピンについて初心者の方にもわかりやすく解説し、理解を深めていただきたいと思います。
この記事でわかること
- ナンピンの意味
- リスクヘッジとしての考え方
- はたして、ナンピンは有効なのか
ナンピンとは
ナンピンとは、朝日新聞社運営の「コトバンク」によると、
1 取引で、損失を平均化すること。買ったあとに相場が下落しても買い増して買値の平均を下げておき、逆に売ったあとに相場が騰貴したら売り増して売値の平均を上げておくことによって、損失を回復しようとすること。
と記載されています。
例えば、株価500円の銘柄を100株購入したと想定してみましょう。
株価が下落して450円になった時に100株を買い足すと、
500円+450円÷2=475円
となり、1株あたりの単価を下げられる計算になります。
このあと解説しますが、これにはメリット・デメリットの両側面があります。
コトバンクによると、2つ目の意味があり、
《見通しもなく1をして大損をする意から》愚かなこと。また、その人。
という意味も含まれており、デメリットの側面を大きく捉えているようです。
確かに、戦略なくナンピンをすることは、愚かといえる行為かもしれません。
では、ナンピンはデメリットばかりなのでしょうか?
使い方によってメリット・デメリットがあるので、それぞれについて考察します。
ナンピンのデメリット
まずは、イメージの強いデメリットから見ていきましょう。
ナンピンのデメリットは、「なぜここでナンピンをしなければならないのか」という意味を理解しないまま実行すると、結果として損失を拡大してしまう点です。
なぜなら、株価が下がり続けている中で株を買い増すということは、純粋に考えると追加の玉を入れることで資金を減らしている状況だからです。
希望的観測で「いずれ上がるから大丈夫」と考えてナンピンをするのは危険な考えで、根拠のないナンピンを続けると自己資産を減らしてしまうことになるでしょう。
しっかりした株トレードの知識を付けずにナンピンをしてしまい、一向に株価が回復せずに塩漬け状態になってしまう投資家も多く存在しているそうです。
根拠(戦略)のないナンピン買いは、絶対に避けるべきです。
ナンピンのメリット
ナンピンのメリットは、チャートの行く末をしっかり分析したうえで使うことで、トレンドが転換した際に利益を大きく取ることができるという点です。
正しいナンピンというのは、下降トレンドの際に買い注文を入れておく、または上昇トレンドの際に売り注文を入れておくことで、保有銘柄の1株当りの平均単価を下げておき、上昇トレンドに転換したら大きく利益を狙うという手法です。
ここで大事になってくるのは、チャートの先の先を読んであらかじめ「玉を仕込んでおく」という考え方ですね。
主に「逆張り」と呼ばれる手法ですが、トレンドが転換するタイミングを見据えて建玉を徐々に仕込んでいくことができれば、利益の最大化をすることができるため、有効な手段といえます。
戦略的にナンピンを行うためには「初心者におすすめの株の買い方とは? プロも活用する3つの基本ポイントを押さえよう」の記事をご覧いただき、銘柄選定を間違えないことが必要です。
また、チャートの先の先が読めるようになるように、より実践的な「株の技術」を養うのも大切になってきます。
「ナンピンは高リスク」は本当?
一般的に「ナンピンはリスクが高い」と思われていることが多いようですが、これまでの解説でも分かる通りナンピンでリスクを背負ってしまうのは戦略なくトレードをしているからです
つまり、ナンピンの意味を知らずにトレードして起こした損失を、ナンピンのせいにしているだけに過ぎないんですね。
たまたまナンピンした後にトレンドが転換する、ということもあるかもしれません。
しかし運に任せたトレードはギャンブルと同じで、再現性が高い「戦略的な投資」とは言えないのではないでしょうか。
明確な根拠がなく自分自身の思い込みで、「今は下がっているけどきっと上がるはず」と考えてナンピンをしていては、株式市場では生き残れないでしょう。
株トレードに100%の答えはないので、なるべく100%に近付けるために日ごろから勉強しておく必要があります。
はたして、ナンピンは有効なのか
ナンピンのメリットでもお話した通り、戦略を持って玉を仕込んでいくような活用の仕方であれば、ナンピンは有効です。
当サイトの監修をしてくださっているプロトレーダーの相場師朗先生は「あらかじめ玉を仕込む」という理論を実践し、株トレードで大きな利益を上げていらっしゃいます。
「両建て」の手法を活用すれば、リスクヘッジを行った上で利益の最大化を狙うこともできます。
株初心者がいきなりナンピンを応用して利益を上げていくのは難しいかもしれませんが、トレードの練習をして「株の技術」を磨くことにより、いずれは大きな利益を狙っっていくことも可能なはずです。
まとめ
- 戦略なきナンピンはリスクが高い
- 株初心者はナンピンに対する知識をしっかり身に付ける
- プロトレーダーはナンピンを応用してより大きな利益を得ている
いかがでしょうか?
ナンピンは、使い方によっては大きな武器にもなり、損失が拡大するリスクにもなり得ます。
初心者がいきなり使いこなすのは難しいものになりますので、まずは練習して株の技術を磨いてみることをおすすめします。
著者プロフィール
根本 卓(株塾・インテク運営責任者)
1年間勉強・練習後に2013年から株式投資を運用資金30万円から開始。
地道に続け、7年後に月500万円の利益を出せるように。
その経験を活かし、株塾サービスに反映・インテク記事を書いています。