お金の勉強のために資格を取ろうとしていませんか?
でもちょっと待ってください!それ、本当に正しいのでしょうか…。
「とりあえず勉強のために資格を取ろう」という方は要注意。
資格を取ることが目的になってしまい、時間が無駄になってしまうかもしれません。
そもそもお金の勉強にあまり役立たない資格もあります。
実際に弊社はアジア最大級の投資塾「株塾」を運営していますが、そんな株のプロ・お金のプロでもある私たちも、特に今後資格を取ろうとは思っていません。
また塾生の方から「資格を取ったほうがいいですか?」と聞かれれば「必要ない」と回答します。
そこで今回は、お金の勉強に資格取得が必要かどうかを、プロとしての立場から徹底解説。
お金に関わる資格をチェックしたうえで、本当に役立つ資格があるかをお伝えします。
お金の勉強のために資格を取ろうとしている方は、ぜひ参考にしてください。
お金の勉強が目的なら資格取得はオススメしない
結論、お金の勉強が目的なら資格取得はオススメしません。
オススメしない理由としては、「資格がなくてもお金に詳しい人はいる」からです。
もしもあなたがお金の専門家になって稼いでいきたい、というのであれば資格を取って信頼度を上げることができるでしょう。
しかし個人的にお金を増やしたい・節約したい・知らないと損することを把握しておきたい、というのであれば資格を取る必要はありません。
お金の勉強は、資格取得以外でもできます。
株のプロである私も資格取得の予定はない
実際、累計受講者数40万人を突破している「株塾」を運営している私たちも、特に資格取得の予定はありません。
お金の勉強は、資格を取らなくても学ぶことができるからです。
もちろん塾生の方々に資格を取ったほうがいいかと聞かれても、必要ないと答えます。
体系的に勉強するならアリ
どこから勉強していいかわからないときのきっかけとして、体系的に勉強するなら資格取得もアリです。
参考書も探しやすいですし、問題集などで知識が身についたか振り返ることができるのはメリットですね。
とはいえ、やはり資格でなければならない理由はありません。
お金について広く学べる書籍はたくさんありますし、ネット上のサイトでもお金に関する知識は十分学べます。
お金の勉強を資格で進めていくのは、そこまで優先すべき勉強方法ではないのです。
お金の勉強につながる資格一覧
お金の勉強につながる資格をまとめました。
名称 | 学べるお金の知識 |
---|---|
FP(ファイナンシャル・プランニング技能検定) | 税金・保険・年金など多岐にわたる |
日商簿記 | 会社の経営状況の見方 |
年金アドバイザー | 年金 |
相続アドバイザー | 相続 |
マネーマネジメント検定 | 生活に密着したお金の知識 |
投資診断士 | 投資 |
社会保険労務士 | 雇用・社会保険・公的年金など |
中小企業診断士 | 中小企業の経営・経済など |
DCプランナー(企業年金総合プランナー) | 企業年金・退職金など |
税理士 | 税金 |
公認会計士 | 会計・税金・法律など |
証券アナリスト | 企業財務・経済など |
宅地建物取引士(宅建) | 不動産 |
かなり難易度が高く、専門性も高い資格も多いです。
「お金の勉強のために」という目的であれば、あまりオススメできない資格ばかりですから、本当に必要かどうかは検討しておきたいところ。
例えば、家計管理のためにお金について勉強しようと「簿記」を選択するとしたらどうでしょうか。
簿記はあくまでも企業の経理を記録するものであり、個人レベルの場合必要のない知識が多いです。
そのため、家計管理にはあまり役に立たないといえます。
本当にお金の勉強に役立つ資格なのかどうか、参考書を購入する前によく考えてみてくださいね。
あえて資格でお金の勉強をするならFP
資格取得ではなく、お金について勉強するためなら「FP」を検討しましょう。
「FP」であれば、人生に関わるお金の知識を広く学べます。
学べるお金の知識は以下の通り。
- ライフプランニングと資金計画
- 保険制度全般
- 金融資産運用
- 税金関連
- 不動産
- 相続・事業承継
幅広いお金の知識が学べますね。
ライフプラン形成に役立つ
FPで必要になる知識があれば、人生のライフプラン形成に役立ちます。
適切な家計管理方法や資産運用の知識が得られますし、節税に関する知識も身につくからです。
年金や保険といった公的制度についても学べますから、人生に関わるお金の大部分について押さえられますよ。
個人レベルならFP3級を検討しよう
お金についての勉強をするなら、FP3級が適しています。
3級までは個人レベルのお金の知識がメインであり、2級からは中小企業に関わる内容が含まれます。
まずFP3級から勉強を始めれば、お金の知識の土台を学んでいけますよ。
内容をしっかり理解するのであれば、勉強時間は100時間程度必要です。
1日2時間勉強したとすれば、1か月半は最低でもかかると思っておきましょう。
まとめ
お金の勉強に資格は必要ありません。
資格を取るのではなく、あくまでも勉強だけするのであれば「FP3級」を検討してみましょう。
「FP3級」の内容を勉強しておけば、ある程度お金の知識が身につきます。
そこからさらに深堀していくのであれば、投資・節税など方向性を定めて勉強していきましょう。
著者プロフィール
根本 卓(株塾・インテク運営責任者)
1年間勉強・練習後に2013年から株式投資を運用資金30万円から開始。
地道に続け、7年後に月500万円の利益を出せるように。
その経験を活かし、株塾サービスに反映・インテク記事を書いています。