「損切り貧乏」という言葉を聞いたことがありますか?
損切り貧乏とは、こまめに損切りを繰り返しているうちに、いつの間にか損失が膨らんでしまうことを言います。
損切りについては損切り(ロスカット)の意味とは?初心者の方にわかりやすく解説しますの記事をご確認ください。
勘違いをしないために言っておくと、損切り自体は悪いことではありません。
自分の資金を守るためには、時として損切りの考え方が必要になる時もあります。
では、損切り貧乏にならないようにするためにはどのように対処していけばよいでしょうか?
今回は、損切り貧乏になってしまう原因とその対処法について、徹底解説していきます。
この記事でわかること
- 損切り貧乏はなぜ起こるのか
- 損切り貧乏にならないためには
- 損切り貧乏になってしまったときの対処法
損切り貧乏はなぜ起こるのか
損切り貧乏はなぜ起こるのでしょうか?
トレーダーの状況によって理由は色々ありますが、主な理由を見ていきましょう。
大きな損失を出したくないという心理
投資をされている方であれば、誰しもが避けたいと思うのが損失です。
損失を出したいと思って投資をしている人は皆無でしょう。
しかし、この損失を出したくないという気持ちが、時として悪い方向に働いてしまうことがあります。
それは、許容してもよいくらいの損失で損切りをしてしまうことです。
そもそも、株式投資は玉を建てる段階では手数料などを加味するとマイナスから入るものです。
玉を建てた瞬間に一気にプラスになるということはあまりなく、多少損失が出てから利益に向かっていくことも多いのではないでしょうか。
損失が出ている状態が続くと、「これ以上損失を増やしくない」という投資家心理が働き、ついつい損切りをしてしまうのです。
自分の建玉に自信が持てない
自分の建玉に自信が持てないと、「このままマイナス方向に株価が進んでしまうのではないか」という不安に駆られます。
もちろん、根拠のない建玉をしていたら損失は拡大してしまうことでしょう。
希望的観測で「たぶん持ちこたえるから大丈夫」と考えて玉を保有し続けるのも危険です。
ただ、方向性が正しいのに自信がないことにより損切りをしてしまうこともあるのではないでしょうか?
「このまま保有していればプラスに転じていたのに、なぜ損切りをしてしまったんだろう」
と感じるトレーダーも多いことかと思います。
こうしたことが起きてしまうのは、経験が足りなかったり、自分の技術に自信が持てないから起きてしまうことが多いと言えるでしょう。
玉を保有し続ける勇気が持てない状況ですね。
損切りのルールが曖昧
損切りのルールが曖昧だと、「このまま損失が膨らんでしまったらどうしよう」、「ちょっと損失が出てるけど、今のうちに手仕舞って損失を最小限に抑えておくかな」など、株価の状況に振り回されることになってしまいます。
あらかじめ損切りのルールがあればある程度諦めも付くものですが、なんとなく損切りをしてその後株価が反転してしまったら「もうちょっと我慢して玉を保有していればよかった」と感じてしまうことでしょう。
毎回、自分の気分次第で損切りをしてしまうことにもなるため、負け癖が付いてしまっている人はなかなか損切り貧乏から抜け出すことが難しいと感じるかもしれません。
なんとなくで損切りを繰り返していたら、博打のような形でどんどんお金を減らしてしまうことになるでしょう。
損小利大の考え方は重要?株式投資では勝率よりもトータル利益に注目しよう
損切り貧乏にならないためには
損切り貧乏にならないためにはどうすればいいのでしょうか?
解決方法について見ていきましょう。
損切りルールを確立する
損切りのルールを予め決めておけば、多少の株価変動で右往左往することを減らすことができます。
損切りのラインが近すぎてしまうと少し株価が逆に動いただけで損切りをしなければならなくなってしまうので、前の高値か安値など、明確なラインを許容できる範囲内で設定するとよいでしょう。
トレード技術を磨く
トレードの技術を磨くことにより、自分自身の判断に自信を持てるようになります。
上級トレーダーになると、多少の株価の動きには左右されにくくなります。
何パターンかストーリーを描けるようにもなり、株価がこう動いたらこう対処するなど、対応策も考えらえるようになるでしょう。
また、建玉の操作を駆使することができれば、リスクヘッジをしながら利益を狙うことも可能になります。
建玉の操作については、【株技術】建玉の操作って何?株初心者にもわかりやすく解説しますの記事をご確認ください。
損切り貧乏になってしまったときの対処法
損切り貧乏になってしまった場合は、どうすればよいでしょうか?
まず、一番最初にするべきことはトレードから一旦離れるということです。
損失が膨らんでくると、「トレードの負けはトレードで取り返す」と考えてしまいがちですが、負けが込んでいると冷静な判断ができないことも多くなるでしょう。
そういうときは、一旦トレードから離れてみることで、気持ちをリフレッシュすることができるかもしれません。
また、トレードから離れている間に、株の技術を磨くトレーニングをしましょう。
株の技術を磨くことができれば、トレードの精度を格段に高めることができます。
しっかりと株の技術を磨いた上でトレードに再度挑んでいけば、資金を確実に増やしていくことができるでしょう。
株の勉強は絶対にやるべき!オススメ勉強ステップや失敗しないためのコツ
まとめ
- 損切り貧乏は投資家心理やトレード技術の不足によって起きる
- 損切り貧乏になってしまったら一旦トレードから離れてみる
- 損切り貧乏にならないようにするために、トレードの技術を磨くことが大事
いかがでしょうか?
損切り貧乏になってしまうと、なんのために投資をしているのかと精神的に滅入ってしまうこともあるかと思います。
そんな時は、思い切って投資から距離を置いてみましょう。
実践トレードだけが、トレード力を磨く場ではありません。
過去の株価チャートを研究したり、正しい手法を理解していくことで、少しずつ利益を上げるための下地を築いていくことが重要です。
利益を上げ続けるための準備期間をしっかりと用意して、将来の利益額を増やしていきましょう。
株初心者におすすめのYoutubeチャンネル・動画!本当に役立つ動画を厳選
著者プロフィール
根本 卓(株塾・インテク運営責任者)
1年間勉強・練習後に2013年から株式投資を運用資金30万円から開始。
地道に続け、7年後に月500万円の利益を出せるように。
その経験を活かし、株塾サービスに反映・インテク記事を書いています。