投資の基本– category –
-
NISAはデメリットしかない?【NISAのリスクを避ける4つのポイントを解説!】
SNSの投稿やYouTube動画などで「NISAにはデメリットしかない」「絶対にやめた方が良い」という内容を見たことはありませんか? そういったコンテンツを視聴すると、「NISAは気になるけど、やらない方がいいのかもしれない」と悩んでしまうものです。 しか... -
SPYDはおすすめしない?そう言われる理由と反論を徹底解説
米国高配当ETFとして人気のSPYD、おすすめしないといわれる理由を知りたいと思っていませんか? 配当目的で投資をしていて、ETFに投資をしてみたい。 せっかく投資をするなら、人気があってプラスのあるETFを選びたいですよね。 しかし、何も考えずにSPYD... -
初心者がお金の勉強を始めるなら?失敗しないためのステップとコツ
お金の勉強をしようと思っているけれど、何から勉強すべきかわからず立ち止まっていませんか? 何から勉強すべきかわからないなら、まず「お金の勉強」について学びましょう。 もし勉強せずにお金を増やそうとすれば、想像を超える損失を抱えてしまう可能... -
【2025年最新版】お金の勉強に役立つおすすめの本33選
お金の勉強、それをサポートしてくれる最高の一冊を見つけたいと思っていませんか? 今の悩みが解決して、お金に関する知識も自信も身につくような本があれば最高ですよね。 自分にとってバイブルともいえるお金の本を見つけましょう。 しかし、あなたが思... -
否定派の私があえておすすめするSBI証券と楽天証券の使い分け方
投資を始めるにあたり、SBI証券と楽天証券を使い分けるべきか悩んでいませんか? 使い分けるのならばどのように使い分けるのか悩んでいませんか? 結論、SBI証券と楽天証券を使い分けることはあまりおすすめしません。 しかしSBI証券と楽天証券を使い分け... -
【会社員必見】投資が副業にならない理由を徹底解説!
勤め先で副業が禁止されているけれど、投資って副業に該当するのかな? 収入面で満足できていない現状を何とか打破したいと考えているそこのあなた。 投資は副業ではありません。 なぜなら、投資は資産運用方法の1つだからです。 アジア最大の投資塾である... -
新興国株投資はやめとけ?成功するための戦略と向いている人の特徴
「新興国株投資に興味があるけどリスクが高そう」など、新興国株投資に魅力を感じながらも始めるのに不安を感じている方が多いのではないでしょうか。 新興国株は、政治情勢や経済状況の不安定さなど特有のリスクを伴うため、やめた方がいいという声もすく... -
ロボアドバイザーはやめとけ?選ぶ際に注意すべき5つの理由を徹底解説
あなたは今、「ロボアドバイザーはやめとけ」という意見が本当かどうか知りたいと思っていませんか? CMでも目にする機会が多くなった、ロボアドバイザー。 投資に興味はあるし、自分でもできそうだから、とりあえずまずはロボアドバイザーを始めて、資産... -
円安とは?業績が上がりやすい業界とその仕組みを解説
近年、円安が進んでおり、経済ニュースなどで頻繁に耳にする方も多いのではないでしょうか。 「円安」とは、簡単に言うと、1ドルで円がより多く買える状態を指します。 では、円安になると私たちの生活や経済にどのような影響があるのでしょうか? 特に、... -
NISA口座開設後に放置するとどうなる?【日本証券業協会のNISA相談コールセンターに聞いてみた】
新NISAを始めたいけれども、旧NISAで口座を開設して今も放置状態。 口座を放置したままの状態だとどうなってしまうのか、とても不安ですよね。 ネットで調べてもあまり情報は出てこない。 そこで、私が直接日本証券業協会のNISA相談コールセンターに電話を...