インテク編集部– Author –
株トレード歴40年のプロトレーダー相場師朗先生が監修する株式投資情報総合サイト「インテク」の編集部です。今から株式投資を始めたいと思っている投資初心者の方から、プロが実際に使っているトレード手法の解説までの幅広いコンテンツを「わかりやすく、気軽に、実用的に」をモットーに発信しています。
-
株の基本
短期投資とは?資産を増やすために必要なコツを解説!
株式投資やFXなど、短い時間で利益を狙う短期投資。 成功すれば大きなリターンを得られますが、一方でいくつかのリスクもあります。 今回は、短期投資の定義や目的、利益を出すためのコツについて解説します。 これから短期投資にチャレンジしたい方や、な... -
運用方法
個別株式投資はやめとけと言われる理由は?注意点や利益を出すコツを解説!
「個別株式投資は危険だからやめとけ」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。 たしかにリスクはある一方で、ほかの金融商品に比べて大きなリターンを目指せる可能性も秘めています。 一方で、個別株で成功している投資家もおり、適切な知識と戦... -
運用方法
iDeCoとNISAはどっちを選べばいいの?それぞれの特徴と選び方を解説!
「老後2,000万円問題」などがニュースとなり、自分の貯金は足りているのか、将来に向けて資産形成をしなくてはならないのではと不安を感じている方は多いのではないでしょうか。 そんな時、税制優遇を受けながら賢く資産を増やせる制度が、iDeCoとNISAです... -
運用方法
株式市場が暴落したら新NISAはどうなる?株式市場が暴落しているときの注意点も解説
「株式市場が暴落したとき、新NISAで運用している資産はどうなるの?」と不安に感じていませんか? 投資をはじめたばかりの方にとって、株式市場の大幅な下落は恐ろしく感じられますよね。 特に、新NISA制度を利用して投資している場合「制度改悪で非課税... -
インタビュー
堅実で再現性のある「高配当株」で資産2億円を築く!6年続いた赤字から脱却した方法とは?
大学1年生で投資を始めて以来25年間、着実に資産を積み上げてきた兼業投資家・なのなのさん。 なのなのさんがメインで投資を行っているのは、「配当利回り4%以上の高配当株」です。 かつては値動きの激しい銘柄に投資をしていたというなのなのさんが、堅実... -
株の基本
金利上昇で上がる株とは?初心者が注目すべきニュースも解説!
投資初心者の方は、金利と株価の関係をまだ理解できていないこともよくあります。 一般的に「金利が上がると株価が下がる」と言われますが、その理由を説明できない方も多いでしょう。 また、すべての株が同じように反応して上昇するわけではありません。 ... -
株の基本
日経平均株価の見方とは?初心者が知るべき活用法を解説!
日経平均株価がニュースで報じられるたび、「結局、何を見ればいいの?」「どうやって投資に活かすの?」と感じる方も多いのではないでしょうか。 日経平均株価は、日本の株式市場の現状を示す大切な指標で、日経平均株価を理解することは投資を始める上で... -
株の基本
貧株のデメリットを3つ紹介!貧株を扱う際の注意点も解説
「貧株って本当にお得なの?」と疑問に思っていませんか? 株価が低価格で取引される貧株は、少額で投資できる魅力的な銘柄に見えるかもしれません。 しかし、株価が安いからといって必ずしも「お買い得」ではないのが実情です。 そこで今回は、貧株への投... -
株の基本
貸株とはどんなサービス?貸株の仕組みや金利を解説
保有している株を効率的に運用できるサービスで、貸株というものがあるみたいだけど「貸株ってどんなサービスなんだろう?」と疑問に思っていませんか? 貸株とは、保有株を活用して配当金や株主優待以外の追加収入を得られる魅力的なサービスです。 しかし... -
インタビュー
株価ではなく企業の本質に重きを置けば、メンタルはブレない。ノイズに流されず“本質”を見抜く長期投資のすすめ
企業を見る力で投資をする――そんな哲学のもと、個人投資家に長期投資のアドバイスを届けているのが、つばめ投資顧問代表の栫井(かこい)駿介さんです。 東京大学経済学部を卒業後、大手証券会社で投資銀行業務に携わり、MBAを取得。 現在は投資助言業やYo... -
運用方法
どんな銘柄が1000倍に値上がりした?仮想通貨を始める方が知るべきポイント
仮想通貨といえば、「億り人になれる」「価値が1000倍になった」など、夢のあるイメージを持っている方も多いでしょう。 たしかに、仮想通貨を通して非常に大きな資産を形成した方もいます。 しかし、実際には大きな損失につながるリスクもあります。 今回... -
株の基本
仮想通貨はいくらから始める?少額からスタートするヒントも解説!
「仮想通貨が気になっているけど、難しそう」「リスクが高くて手を出しにくい」と感じている方も多いのではないでしょうか。 ビットコインなどの名前は知っていても、具体的にどういうもので、いくらから始められるのかなど、経験がなければわからないこと... -
運用方法
仮想通貨は終わったって本当?実態とこれから投資する際の注意点を解説
仮想通貨を始めようとしている方は、「仮想通貨はもう終わった」「リスクがありすぎるからやめた方がいい」といった言葉をよく目にするのではないでしょうか。 特に、価格が暴騰したニュースなどを見ると「自分にはできないだろう」「もう終わっているのか... -
投資の基本
移動平均乖離率とは?計算式や具体的な活用方法を解説!
相場の動きを予測するには様々な指標が必要ですが、中でも注目したいのが移動平均乖離率です。 これは、移動平均線を活用して、買われすぎや売られすぎを判断するのに役立ちます。 そこで今回は、移動平均乖離率とは何か、どのように活用すればいいのかな... -
株の基本
貸株のデメリットを3つ紹介!貸株サービスを使うときの注意点も解説
「貸株サービスにはどんなデメリットがあるんだろう?」と疑問に思っていませんか? 株式投資をはじめた方にとって、貸株サービスは追加収入が得られる魅力的なサービスに見えますよね。 ですが実際のところ、どのようなリスクがあるのかわからないという... -
株の基本
S株のデメリットを5つ紹介!S株がどんな人に向いているのかも解説
「S株にはどんなデメリットがあるんだろう」と疑問に思っていませんか? 投資をはじめたばかりの方にとって、少額からはじめられるS株は魅力的なサービスですが、どのようなデメリットがあるのかわからないという方が多いようです。 そこで今回は、S株のデ... -
株の基本
【入門編】株式投資を始める前に絶対におさえておきたいポイントを解説!
株式投資に興味があっても、「難しそう」「損をするのでは」と不安に思う方はたくさんいます。 初心者の方には難易度が非常に高く感じるかもしれませんが、仕組みやポイントを理解すれば、誰でも資産形成の手段として活用できるものです。 今回は株式投資... -
株の基本
中学生でもわかる!株式投資の仕組みと資産を増やすコツや注意点とは?
株式投資に興味はあるものの、「自分にもできるだろうか」「何から始めればいいのか分からない」と感じている方は多いのではないでしょうか。 株式投資は事前に準備して仕組みを理解し、正しい知識と方法を身につければ、誰でも資産形成の一つの手段として... -
株の基本
初心者におすすめの方法も解説!株式投資はいくらから始められる?
株式投資初心者の方が最初に気になることといえば、「いくらくらいの資金を準備したらよいか」ではないでしょうか。 実際に、「興味はあるけれど、どのくらいの資金が必要かわからない」「まとまったお金がないから、できなさそう」と悩んでいる方はたくさ... -
株の基本
ストップロスとは?注文方法や気を付けるべきリスクを解説
株式投資やFXでは、予想外の値動きが発生して損失を出してしまうことがあります。 そんな時、ダメージを最小限に抑えるために必要なのがストップロスです。 今回は、ストップロスの定義や目的、設定の基準となる指標などについて解説します。 これから市場...



