ストキャスティクスのおすすめ設定と利益を狙える売買タイミングを公開!

ストキャスティクス,設定

ストキャスティクスの設定を最適なものにして、トレードで利益を得たいと思っていませんか?

せっかくストキャスティクスを使うなら、最大限強みを活かしてトレードしたいですよね。

しかし設定を間違えてしまえば、いくら売買タイミング通りに動いても損をしてしまう可能性があります。

そこで今回は、ストキャスティクスのおすすめ設定を徹底解説。

アジア最大の投資塾である「株塾」を運営している私たちが、株のプロとしてストキャスティクスの設定と使い方をお伝えします。

海外で人気の高いストキャスティクスをトレードに取り入れたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

株の正しい勉強方法は?優待・ファンダ・テクニカルそれぞれ完全ガイド

目次

ストキャスティクスのおすすめ設定

ストキャスティクスのオススメ設定は、%Kが20、%Dが3です。

相場の過熱感を示すオシレーター系のテクニカル指標であるストキャスティクスは、設定を変えるとシグナルも変わってしまいます。

オススメ設定にしたうえで、どうトレードするか戦略を立てていきましょう。

K20日がおすすめ

ストキャスティクスの%Kは、20日設定がおすすめです。

そもそも%Kは、対象期間の値幅において、現在の価格がどの位置にあるのかを示す数値。

例えば20日の間に0~200円で株価が動いていたとすると、現在200円なら%Kは100%、現在0円なら%Kは0%です。

現在100円の場合は、%Kは50%ということですね。

20日という数値は、市場が開いている約1か月分の日数からオススメとしています。

過去1か月分もあれば、高いか安いかの判断はしやすいといえるでしょう。

超短期での手仕舞いや損切りなら%K9

トレードの期間が短い場合は、%Kの設定は9日がオススメ。

超短期での手仕舞いや損切りにおいては、ちょっとした値動きも逃さないようにしたいですよね。

9日設定であれば、小さな値動きにも敏感に反応するため、すぐに対応することができます。

通常時に使用すると、シグナルが出現しすぎてしまうため、あくまでも超短期に特化した設定です。

日計り取引とは?メリット・デメリットや注意点を解説します

D3日がオススメ

%Dは3日設定がオススメです。

%Dは、%Kの平均値であり、3日設定の場合は3日平均となります。

あくまでも%Kがあるうえで、それをさらに見やすくするために%Dが存在しているのです。

基本的に%Dは3で固定して問題ありません。

%Kの設定は人それぞれですが、%Dはほとんどの投資家が3日設定で使っています。

バンドウォークとは?順張りで利益を出せるようになる見極め方を解説

講座

ストキャスティクスのおすすめ売買タイミング

ストキャスティクスのおすすめ売買タイミングは2つあります。

  • K5以下になったあと%D20を超えたら買い
  • K90超えかつ%D80を割ったら売り

それぞれ確認していきましょう。

K5以下になったあと%D20を超えたら買い

ストキャスティクスでの買いシグナルは「%Kが5以下になったあと%Dが20を超えたタイミング」です。

まず%Kが5以下になっているかどうかで、現在の価格が底値に近いかどうかがわかります。

%Dも20を割り込んでいるのであれば、それは下降トレンド中である可能性が高いです。

そんな底打ちの状況で、%Dが20を超えると、下降トレンドから上昇トレンドに転換し始めているシグナル。

さらに%Kと%Dがどちらも上向きであればより強いシグナルだといえます。

ストキャスティクス,買い時

上図はMonotaRo(3064)の2022年1月のチャートです。

ストキャスティクスによる買いシグナルが出た後、上昇トレンドが発生していますね。

買いを入れていれば利益を狙えるタイミングです。

K90超えかつ%D80を割ったら売り

ストキャスティクスの売りシグナルは、「%Kが90超えかつ%Dが80を割ったタイミング」です。

%Kが90を超えている状態は、価格が高値圏に近づいていることを意味します。

そんななか、%Dが80を割るというのは上昇から下落へとトレンドが転換する合図。

そのタイミングで売りを入れれば、下降トレンドを掴める可能性が高いです。

ストキャスティクス,売り時

上図はMonotaRo(3064)の2022年3月のチャートです。

ストキャスティクスの売りシグナルが出現した後に、上昇トレンドから下降トレンドへと切り替わっているのがわかりますね。

空売りを入れていれば、利益を狙える場面です。

下落相場でも稼げる方法とは?空売りでトレードの機会を広げよう

講座

ストキャスティクスの設定が最適かどうか検証

ストキャスティクスの設定が最適かどうか、実際に検証してみました。

日経225・金・ドル円の相場で、実際にストキャスティクスの買いシグナル・売りシグナルを確認してみましょう。

買いシグナルで買った場合は売りシグナルで手仕舞い、売りシグナルで空売りした場合は買いシグナルで手仕舞いするルールで検証しています。

今回の検証結果から、ストキャスティクスはある程度信じてよいものの、大きなトレンドが発生している場合は注意が必要だということがわかりました。

いくら勝ちを重ねたとしても、強い上昇トレンド中に空売りを入れるという逆張りをすれば、大負けしてしまう可能性があります。

その点も踏まえて、検証結果を確認してみてくださいね。

日経225

ストキャスティクス,日経225

上図は20239月から約1年間の日経225のチャートです。

ストキャスティクスでの買いシグナルと売りシグナルで売買した場合の結果を表しています。

結果は53敗、やや勝ったものの、だましのシグナルが3つありました。

だましはすべて売りシグナルで出現しており、「大きな上昇トレンドの中にある小さな下降トレンド」に振り回されています。

この結果からもわかる通り、ストキャスティクスの注意点として「大きなトレンドを踏まえたうえでトレードするか検討する」ことが重要です。

ストキャスティクス,金

上図は、20239月から約1年間の金チャートです。

全体的に右肩上がりであり、日経225同様売りのシグナルが多め。

とはいえ、結果的には102敗でした。

しかし、2敗がかなりの大負けとなっているため、大勝利というわけではありません。

ストキャスティクスだけでなく、他の指標も活用してトレードすれば、より精度の高い分析ができるようになります。

大きな上昇トレンド中の売りシグナルには特に注意したいですね。

ドル円

ストキャスティクス,ドル円

上図は、ドル円における20239月から約1年間のチャートです。

ストキャスティクスでのトレード結果は、100敗。

利益の大小はあれど、全勝という結果になりました。

この時期のドル円とストキャスティクスによる分析は、相性が良かったといえます。

もちろん、ルール通りにやらなければ全勝という結果は得られません。

特に後半の空売りを積み重ねる場面では、含み損がどんどん膨らんでいく状況です。

そのような状況を耐えきった後に手仕舞うことができれば、利益を得られるわけですね。

売買シグナルが出ていないなら売買しないというのも、勝ち負けを左右する要素の一つです。

相場格言「休むも相場なり」の考えで自己資金を守ろう

講座

まとめ

ストキャスティクスの設定は、%Kは20・%Dは3がオススメです。

とはいえ、ストキャスティクスだけに頼り切るのではだましを0にすることはできません。

少しでも分析の精度を上げるためにも、他の指標も合わせて使うようにしましょう。

すぐにストキャスティクスを使いこなそうとせず、じっくり使い続けて技術を磨いてくださいね。

MACDの最強設定!利益につなげるためのポイントを徹底解説

相場師朗の株塾無料レッスン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

監修者プロフィール

トレード歴40年の株職人。“株匠” を目指している。
20歳で株の売買を始めてから20年間、
「日本郵船」1銘柄のみの「売り」「買い」に集中、大きな利益を重ねる。
その後、宮本武蔵が洞窟に籠もるかの如く、チャートと建玉の研究に没頭する。

現在も、チャートと建玉の操作のトレード手法をさらに極めるべく精進を重ねており、
日本株、米国株、イタリア指数、イギリス指数、ユーロ指数、金、原油、コーン、FXなど、
どの市場でも大きな利益を生み出している。

ラジオNIKKEI「相場師朗の株は技術だ!」でキャスターを務める。
東京証券取引所北浜投資塾講師、日本経済新聞社お金の学校講師。

この記事を書いた人

これまで10以上のメディア運営に従事。現在は自身も株塾で学びつつ、毎日コンテンツ作成をし続ける。

あらゆるジャンルで編集者として活動してきた経験を活かし、初心者から上級者まで役立つ記事を作成。

情報をわかりやすく、魅力的にお届けすることがモッ

目次