米国株の始め方– category –
米国株を取引きする時の注意点やお作法について、学びましょう。
-
米国株の決済方法、円貨決済と外貨決済って何?それぞれのメリット・デメリットを解説します
こんにちは、インテク事務局です。 米国株を購入しようとするとき、多くの証券会社では「円貨決済」と「外貨決済」のどちらかを選択する画面が表示されます。 投資初心者からすると、どちらを選べば良いのかわからないですよね。 実は、どちらの方法にも一... -
米国株で時間外取引はできる?プレ・マーケット、アフター・マーケットについて解説します
こんにちは、インテク事務局です。 日中は朝から夜まで仕事をしており、夜は早く寝て翌朝は決まった時間に起きることが生活リズムとなっている方からすると、日本と大きな時差がある米国の株式を立会時間内に取引することは困難に感じられるかもしれません... -
SBI証券の米国貸株サービス「カストック【Kastock】」とは?メリットや注意点を解説します
こんにちは、インテク事務局です。 SBI証券が提供している米国貸株サービス「カストック【Kastock】」をご存知でしょうか? 株式投資で得られる利益には、売買することによって発生するキャピタルゲインと、配当金や株主優待などのインカムゲインがありま... -
米国株CFDとは?メリット・デメリットを解説
こんにちは、インテク事務局です。 米国株の取引方法には、現物取引以外にもCFD(差金決済取引)を利用する方法があります。 米国株CFDとは米国株を対象としたCFDのことで、現物取引にはないようなメリットを得られることもあります。 ただしCFDではレバレ... -
米国株投資におすすめの3大ネット証券をご紹介!手数料や取扱銘柄数は?
こんにちは、インテク事務局です。 いざ米国株投資を始めようと思ったとき、まずは米国株を取り扱っている証券会社で証券口座を開設する必要があります。 米国株を取り扱っている証券会社はいくつもありますが、取扱銘柄が圧倒的に多いのは対面証券ではな... -
米国株を分類する11種類のセクターは?各セクターと主要銘柄を詳しく解説します
こんにちは、インテク事務局です。 米国株は、産業によって11種類の「セクター」に分けられています。 米国株に関するニュースなどで「〇〇セクター市場」、「△△セクター軒並み売られる(買われる)」といった文言を見かけたことがある方もいらっしゃるの... -
米国ETFって何?メリット・デメリットを徹底解説します
こんにちは、インテク事務局です。 みなさんは「米国ETF」をご存知でしょうか? 米国株投資に人気が出ているなか、投資初心者が推奨されることの多い米国ETF。 おすすめされているからといって投資するのではなく、まずは米国ETFに関する知識をきちんと身... -
米国株投資にもテクニカル分析が通用する? 株初心者にもわかりやすく解説
こんにちは、インテク事務局です。 一見難しそう、もしくはリスクが高そうに見える米国株投資ですが、安く買って高く売るという基本ルールは日本株投資と同じです。 しかし、いざ米国株投資を始めようと思うと、本当に利益を上げることができるのか不安に... -
米国株に投資するメリットとは?注意点についても解説します
こんにちは、インテク事務局です。 株式投資をしていると、「米国株投資」という言葉を見聞きすることがあるかと思います。 日本株投資しかしたことがない状態だと、米国株に投資するメリットが何なのか気になるのではないでしょうか。 そこで本記事では、... -
米国株投資における為替リスクとは? 損失を回避するテクニックを紹介します
こんにちは、インテク事務局です。 米国株投資をする際には、日本株投資にはなかった「為替リスク」というものが生じます。 いくら精密に分析や投資判断をおこなったとしても、為替リスクによるダメージを大きく受けてしまうと、手元には損失だけが残って...
12