投資コラム– category –
ベテラン投資家でも意外と知られていない、
株式投資に関するアレコレをお届けします。
-
【プロ直伝】移動平均線の最適な設定値とは。設定変更の方法についても解説します
こんにちは。インテク事務局です。 移動平均線の設定について、皆さんは変更したり考えたりしたことはありますか? 移動平均線の期間設定は、各証券会社によって初期設定値が異なります。 そのため、自分に合った移動平均線の期間設定に変更することで、ト... -
【失敗しない】株式投資スクールの選び方。押さえておきたいポイント3選
こんにちは。インテク事務局です。 株式投資のスクールに通うことを検討する際に、このような悩みはありませんか? 「どんなことが学べるのかわからない」 「なんとなく怪しいイメージを持っている」 「株式投資のスクールに通ってみたいけど、どこを選べ... -
日本の株式市場が生まれ変わる? 「プライム市場」について解説します
こんにちは、インテク事務局です。 2022年4月から東京証券取引所の市場区分が再編成されることをご存知でしょうか。 東証一部は「プライム市場」という名の市場に再編される予定で、現在の4市場から3市場となります。 単に名前だけが変わるのであれば問... -
靴磨きが株に関心を持ち始めたら天井に近い?「靴磨きの少年」の話を解説
こんにちは、インテク事務局です。 いきなりですが「靴磨きの少年」の話を聞いたことはあるでしょうか。 この話は、株式投資の世界において、市場の天井や暴落を知ることができる話として有名です。 話の内容を知らない人からすれば、靴磨き屋と株式投資に... -
スローライフを送るためには、投資は絶対に始めておくべき!その理由を紹介します
こんにちは、インテク事務局です。 「スローライフ」と聞くとどのようなイメージがあるでしょうか。 「田舎でのんびり暮らす」「時間を自由に使える」など、ゆったりと暮らすイメージが出てくるのではないでしょうか。 現代の日本社会で頑張って働いている... -
これからの時代を生き抜くためには、金融リテラシーを上げるべき
こんにちは、インテク事務局です。 資産の多くを預金している人が多い日本は、預金大国と呼ばれていることをご存知でしょうか。 しかし現在では預金金利が高いわけでは無く、ほぼ0%に近いのにも関わらず預金をしている人が多いです。 欧米諸国では日本よ... -
実は危険という意味では無かった?投資における「リスク」の本当の意味を紹介
こんにちは、インテク事務局です。 みなさんは普段の生活の中で「リスク」という言葉を使うことはあるでしょうか。 おそらく投資を行っている人であれば、投資を行っていない人と比べると使う機会は多いのではにでしょうか。 実はこの「リスク」という言葉... -
次の暴落や急騰はいつ来る?景気循環を1つのポイントとして見てみよう
こんにちは、インテク事務局です。 株価と経済は基本的に連動しやすいとされており、株価が上がれば景気が良くなり株価が下がれば景気は悪くなると言われることがあります。 全ての銘柄において同様の連動が起こるわけではありませんが、多くの銘柄で株価... -
マーチンゲール法は株式投資でも必勝法となる?それとも退場へ一直線?
こんにちは、インテク事務局です。 ギャンブルでは必勝法と呼ばれている「マーチンゲール法」をご存知でしょうか。 マーチンゲール法を簡単に説明すると、何度負けていても1度の勝ちで損益をプラスにすることができる法則です。 これだけ聞くとまるで魔法... -
お金持ちを目指すのは難しくても、お金で悩まない生活は目指せる
こんにちは、インテク事務局です。 突然ですが、みなさんは「お金持ち」と聞くといくら以上の資産がある人のことを想像しますか? 日本でお金持ちと言えば、金融資産を1億円以上保有していることが条件として上げられることが多いです。 言わずもがなお金...