こんにちは、インテク事務局です。
今回は、当サイトの監修者でもある投資歴37年以上のプロトレーダー 相場師朗(あいばしろう)先生が語る
「強い返球を打ち返す」
というテーマの動画をご覧になっていただきたいと思います。
提供元2016年9月3日『株塾』勉強会より
逆境に打ち勝つためにはどうすればよいか
この動画では、「強い返球を打ち返す」にはどうすればよいかについて相場先生ご自身の体験をもとにご紹介しています。
例えばテニスで自分より強いプレイヤーから強いボールを打ち込まれると、打ち返せなくて悔しいですよね。
そんな時あなたならどうするでしょうか。
「自分の思うようにうまくできない」
「がんばっているのになかなかうまくいかない」
「他の人より自分はうまくできていない」
そんな悩みを抱えることは、日々仕事や勉強やトレードを頑張っている方ならば、しょっちゅうあることなのではないでしょうか。
やがて目指す成功をつかみとれるかどうかは、そのような逆境に打ち勝てるかどうかにかかっています。
うまくできないからと諦めるのは簡単ですし、楽です。
頑張る必要もないし、誰かに責められることもありません。
しかしそれではいつまでたっても成長できず、自分の目指す成功も手に入れることができないでしょう。
日々あなたの前に立ちはだかる逆境に立ち向かい、成功体験を積み重ねることが大きな成長につながります。
逆境に打ち勝つ力を身につければ、辛いことも乗り越えられるようになり、数々の逆境を乗り越え加速度的に成長していけるようになるでしょう。
ぜひ逆境に打ち勝つ力を身につけたいですよね。
それでは逆境を乗り越えるために必要なことはなんでしょうか。
株で成功するためには「工夫」と「練習の回数」が重要
動画の中で相場先生がおっしゃっているように、何かできないことがあるときは練習の回数を重ねることと工夫をすることが大切です。
工夫をして練習、工夫をして練習、と地道に回数を重ねることが大切なのですね。
相場先生は以前テニスの練習をしていた際に、初めはコーチの打つ強いボールが全く打ち返せないという経験をされました。
テニスのボールを打ち返すには、ラケットを肩の方向に引いてボールを待ち構える「テイクバック」の姿勢が大切です。
ボールが打たれてからテイクバックの姿勢を取っていては、打ち返すのに間に合いません。
相場先生はコーチがボールを打つ前にテイクバックの姿勢をとるように「工夫」し、何度も練習を繰り返すうちに打ち返せるようになりました。
やがてコーチは相場先生がテイクバックの姿勢を取る前にボールを打ち込むようになります。
新たな逆境が立ちはだかったのです。
相場先生はこれにも対応するために、素早くボールを打ち返す「練習」を重ねました。
そして2時間練習した結果、コーチの強いボールを8割打てるようになったのです。
まさに「工夫」と「練習の回数」を重ねて成果が出た例ですね。
相場先生はゴルフでも複数のコーチに教えを仰ぐなど、独自の工夫を取り入れています。
株取引でも上達するための考え方は同じです。
相場先生は株取引で利益を出すためのさまざまなトレード手法を編み出し、勉強会などで多くの塾生に伝授しています。
トレードで利益を出せるようになるには、数多くの株価チャートを分析するなど地道な努力が欠かせません。
初めのうちは株塾の他の先輩たちのように分析がうまくできないなど逆境が立ちはだかることもあるでしょう。
なかなか上手くいかない時には、「もっとうまくできるようになるにはどうしたらいいか」と考えて工夫し実践してみるという繰り返しが重要になってきます。
スポーツの練習などで、諦めずに回数をこなしているうちに「これだ!」という感覚をつかみ急にうまくできるようになった、という経験をされたことがある方も多いのはないでしょうか。
できないことがあっても、諦めずに工夫してやり続けることが大切なのですね。
まとめ
- 逆境を乗り越えることでやがて成功をつかみ取ることができる
- 困難を乗り越えるには、練習の回数を重ねることと工夫することが重要
- 株の取引でも利益を出し成功するためには練習と工夫が欠かせない
トレードを続けていると、思わぬ損失が出るなどうまくいかないことがあるでしょう。
思わず投げ出して辞めたくなってしまうこともあるかもしれません。
そんな時は今回の相場先生のお話を思い出して、諦めずに工夫してやり続けてみましょう。
やがて地道な努力が実り、成果が出ることでしょう。
相場先生の株技術にご興味がある方は、下記よりメール講座のページをご覧ください。